地植えの短毛丸
地植えの短毛丸くんですが、自宅の短毛丸くんではありません。親は同じなのですが、別宅の短毛丸くんです。
4月に親株から子吹きを取ったのを庭の片隅に置いておいただけなのですが、結構大きくなっていました。植え込んだときはどれも2cmにも満たない子吹きだったのですが、大きいもので5cmを超えるまで成長しています。
肥料も全く与えていませんし、植え付けるときに少しは水はけを良くしておこうと腐葉土と日向土を少し混ぜたぐらいですが、立派に成長しています。あんまり人が世話を焼かない方がいいのかもしれませんねぇ!
ただ個体差はかなり出ていますので、これが自然の厳しさなのでしょう?!
特に防寒対策などもしていませんが、先週の厳しい冷え込みも大丈夫のようです。ここは我が家より2度は気温は低いですから、たぶん19日にはマイナス5度近くまで下がっているはずですが、なんとも無かったようです!
こんなに小さい株でも地植えならけっこう頑張るようです!
我が家はバッタやナメクジが多いので、このサイズの株を地植えしたら1ヶ月もしないうちにほとんどが食い尽くされてしまいます。
今日のこよみ(関西中部)
日の出 07:03
日の入 16:52
月の出 12:11
月の入 00:54
正午月齢 09.6