fc2ブログ

コリファンタ属 象牙丸

コリファンタ属 象牙丸(Coryphantha elephantidens ssp.elephantidens)くんですが、花がらもきれいに取れました。今年は株が大きくなり、新しい棘も沢山出てきましたが、棘は細く、期待通りにはなりませんでした。

コリファンタ属 象牙丸

当初は株が株径12cmから15.5cmにまで大きくなったこと、そして花数も8輪と多かったことで、肥料が切れ、そのため新棘も細く、また旧棘もさらに細くなったと思っていました。ですが、この写真でも分かりますように、新しい棘が2本出ようとしているのでが、この2本はかなり太く立派です。ですから肥料が完全に切れていたわけでは無く、成長期に吸収利用できる肥料の量が少なかったと考えた方が良さそうです。つまりたい肥はかなり遅効性ですし、有機肥料も培養土のかなり下部に入れています。ですので肥料はたっぷりあるものの、速効性の肥料がなく、切れたのに近い状態だったと思われます。ですのでもう少し上部に吸収しやすい肥料分あった方がいいと思われます。来年は有機肥料をもう少し上部に配置することや置き肥や液肥での追肥を考えた方がいいかもしれません。
でもこれが肥料過多になったりする原因にもなりかねませんので、難しいところです!!

今日は午後から、雷が鳴り出したと思ったら、猛烈な風が吹き荒れ、土砂降りの雨になりました。雨は短時間で小降りになりましたが、風は午後6時過ぎまではかなり強かったです。ガーデンポインセチアやシンビジウムが飛ばされていました。



今日のこよみ
日の出    06:48
日の入    16:45
月の出    03:56
月の入    14:33
正午月齢   26.9
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

グランプリ2010ノミネート1

昨年もやりましたので、今年もやります。
2010年も、いろんな出来事があったわけ(まだあるかもしれませんが)ですが、最も印象深かったことをグランプリ2010とし、表彰?することにしました!昨年はグランプリの結果発表だけでしたが、今回は大晦日の発表まで少しずつですが、ノミネートを発表したいと思います!

まず第1候補はエキノプシス属 短毛丸(たんげまる)くんです!

11輪同時開花の短毛丸 9輪同時開花の短毛丸

これまで同時開花数は7輪が最多でしたが、今年はこの2株が記録更新、11輪と9輪という記録を打ち立ててくれました!!!左の写真中央の株が11輪の同時開花、右の写真の手前左の株は9輪の同時開花させています。どちらも6月21日に開花し、この日は7株で43輪の開花でした。ただ単独の写真がないのが残念です!

とまあこんな感じで発表していきたいと思います。


にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

センペルビブム属 巻絹

5ヶ月ぶりの登場です。センペルビブム属 クモノスバンダイソウ 園芸名 巻絹(まきぎぬ)くんです。クモノスバンダイソウと書かれているのはあまり見かけませんが、こちらが正式和名です。

巻絹 巻絹

左は親株ですが、全く培養土は見えませんし、株がひしめき合っているので成長もしていません。ただ最初に植え付けた4株は他の株よりは一回りは大きいので分かります。来春は開花するかなぁ!!でも開花するとその株は枯れてしまいます。
右は6月30日に株分けした鉢です。株が一回り大きくはなりましたが、子吹きなどは一切無しなので、見た目は植え付けた時と、さほど変わっていません。子吹きは春しかしないようです?!
花が終わった後の照波や子吹きが終わった後のこの巻絹くんなどは来春までほとんど変化ないので、登場回数がぐっと減ってしまいます。照波は紅葉しませんが、この巻絹は紅葉させることは出来ますが、耐寒性がかなり高いので2ヶ月以上水を切り、寒さに当てないと紅葉しません。そのため紅葉させるとかなり小さく丸くなってしまいますので、今年はあまり水を切らず、普通に栽培しようかなと思っています。その方が春からの成長も良いみたいですので!

昨晩から降っていた雨も夜明け前には上がり、今は陽が差し良い天気です。朝の最低気温は15度と10月中旬並みでした。



今日のこよみ
日の出    06:48
日の入    16:45
月の出    03:56
月の入    14:33
正午月齢   26.9
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2010/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
フリーエリア