火祭り紅葉
ベンケイソウ科クラッスラ属 火祭り(ひまつり)くんの一番小さな株ですが、真っ赤に紅葉しました。現在開花中の株や今年株分けした株2鉢もけっこう紅葉していたのですが、先日の強い雨風の時に雨が入ってしまい少し緑に戻ってしまいました。この小さな鉢はたまたま、カゲツの影になっていて、ほとんど雨が入らなかったのが幸いしました!(写真は昨日の朝の様子です)

昨年は12月15~20日ぐらいには真っ赤になっていましたので、ほぼ同じぐらいのペースです。火祭りはとにかく耐寒性も高いですし、直射光も大好きですし、耐乾燥性も大変強く、陽当たりの良い場所にさえ置いておけば春までは月に1回程度ほんの少量の水やりで済みますので、手のかからないたいへん良い子です!今朝は午前4時頃から雨が降り出し、1時間に1~3mmほどの雨がずっと降っています。もちろん日照は無いですし、気温も上がらず8度から10度ほどでした。風もけっこう吹いてきたので、お昼前にはベランダの鉢は入れられるだけ全てコンテナに入れました。昨日の地デジ写らなかった原因は分かりませんでしたが、今朝も何事もなく写っているので深く追求することは止めました。でも大掃除を兼ねてアンテナ線やケーブルは今度きっちりクリーニングすることにします。PCのBSが写らなかった件はB-CASカードを挿し直して再起動すると直りました。でもこんな事は初めてです
今日のこよみ
日の出 06:55
日の入 16:46
月の出 11:34
月の入 23:53
正午月齢 07.4

昨年は12月15~20日ぐらいには真っ赤になっていましたので、ほぼ同じぐらいのペースです。火祭りはとにかく耐寒性も高いですし、直射光も大好きですし、耐乾燥性も大変強く、陽当たりの良い場所にさえ置いておけば春までは月に1回程度ほんの少量の水やりで済みますので、手のかからないたいへん良い子です!今朝は午前4時頃から雨が降り出し、1時間に1~3mmほどの雨がずっと降っています。もちろん日照は無いですし、気温も上がらず8度から10度ほどでした。風もけっこう吹いてきたので、お昼前にはベランダの鉢は入れられるだけ全てコンテナに入れました。昨日の地デジ写らなかった原因は分かりませんでしたが、今朝も何事もなく写っているので深く追求することは止めました。でも大掃除を兼ねてアンテナ線やケーブルは今度きっちりクリーニングすることにします。PCのBSが写らなかった件はB-CASカードを挿し直して再起動すると直りました。でもこんな事は初めてです
今日のこよみ
日の出 06:55
日の入 16:46
月の出 11:34
月の入 23:53
正午月齢 07.4