fc2ブログ

開花再開銀紗丸

1輪目が26日間連続開花し、先月末に2輪目も萎み、以降開花する雰囲気がまったく無かった、マミラリア属 銀紗丸(Mammillaria discolor ssp.discolor)くんです。本日お昼前に見たら3輪目の先端が開き始めていました。

やっと3輪目の開花が始まった銀紗丸

写真はお昼過ぎのもので、本日はこれ以上は開きませんでした。1輪目が1月1日、2輪目が1月5日から開き始めた分けですが、間が空きすぎです!明日は晴の予報なので、もう少し開いてくれると思います。ですがこの後4輪目、5輪目と続いてくれるかは、予想出来ません。2010年に開花した時は、1月11日から6月4日までとたいへん長い期間開花させましたので、今年ものんびりと開花していってくれるパターンかもしれませんねぇ?!
今月4日に全てのサボテン、多肉に軽く水やりしていますが、多くの品種が動き出していたようで、8割程度の鉢が下まで乾ききっていました。水やりしたから動き出したと思われるかもしれませんが、そうではありません!これまで短毛丸を2年近く水耕栽培してきましたが、休眠中は水が全く減りませんでした。植物もバカではありませんので、いくら水耕栽培でいつでも水があるからといってあまり必要も無い時に、むやみに水を吸い上げたりはしません。ですから今回もまだ休眠している鉢は表土付近しか乾いていません。明日も天気良さそうなので、動き出した鉢の中でも新棘が出てきている株などには軽く水やりする予定です。

夕方少し雪が舞っていましたが、直ぐに止んだみたいです。明日の朝もマイナス予報なので、耐寒性の低い品種は取り込みました。



今日のこよみ
日の出    06:48
日の入    17:35
月の出    21:27
月の入    08:19
正午月齢   18.8
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

ガーデンシクラメン

昨年12月31日から開花が始まった、7号鉢のガーデンシクラメンもようやく開花数が増えてきました。先日の室内マイナス0.4度でもまったく痛まず、鉢の乾きも早くなってきましたので、これからが楽しみです!

ガーデンシクラメン

ただ窒素分少なめの肥料を与えてきたせいか、葉っぱが短く、葉組がうまくできません。そのため花芽への陽当たりがかなり悪いので開花が遅くなっている気がしますので、先日購入したペンタガーデンを使ってみようかなと思っています!
後ろの5号鉢のガーデンシクラメンは、先日の冷え込みで下葉がかなり枯れました。また花軸もうなだれたのが出て、その後けっこう花が落ちましたので、7号よりはずっと耐寒性が低い感じです。今は水やりを控え、良く陽に当てていますが、まだ回復には時間がかかりそうです?!同じ場所に置いてあったペペロミアの鉢植え2鉢も完全に倒れてしまいました。でも水温零度まで下がっていた水栽培のペペロミアは2鉢は全く変化ありません。不思議ですね!

ほどほどに日照があるので、けっこう暖かいです!


今日のこよみ
日の出    06:48
日の入    17:35
月の出    21:27
月の入    08:19
正午月齢   18.8
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

カランコエ属子宝草の花芽

前回登場から3週間経ったカランコエ属 子宝草(Kalanchoe Crenatodaigremontianum)くんです。2月3日に室内でもマイナス0.4度まで下がったため、下葉が一気に痛み、そのせいで蕾もけっこう落ちてしまいました。

カランコエ属子宝草の花芽

ある程度大きくなっていた蕾は大丈夫ですが、かなり小さめの蕾は真っ黒になり落ちました。下葉がかなり無くなってきているので、今回は開花まで持って行けるかどうかが、かなり難しくなってきました。もう1鉢もほぼ同じぐらいです。子宝草の片親である胡蝶の舞は挿し木で更新した株は子宝草よりはだいぶ耐寒性があるみたいで、室内であればまったく問題無いようです。また屋外の軒下でもビニールを被せて、なるべく家側に置いておけば、先日のマイナス6度以下になっても、家側の株は平気でした。

今朝のベランダ、ビニール温室内の最低気温は共にマイナス0.4度でした。朝から良く晴れていますので、ベランダは布団やシーツ、洗濯物が多く干してあるので、サボテン達にはあまり陽が当たっていません!


今日のこよみ
日の出    06:48
日の入    17:35
月の出    21:27
月の入    08:19
正午月齢   18.8
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -
月別アーカイブ
フリーエリア