ソテツに新芽の予兆が!
例年より少し遅れ気味ですが、ソテツの生長点が膨らんできましたので、まもなく新芽が出てくると思われます!

写真でも分かりますが、葉が少し枯れ込んでいます。もちろん全体ではありませんが、先日の2日連続の猛暑日と強風で一気に枯れた部分が出ました。地植えのソテツでは滅多なことで葉が枯れ込むなんて事はありませんが、鉢植えだと水切れさせると出やすいみたいです。水はけは大変良いのですが、それでも2008年4月の植え替えなので、4年以上植え替えていませんので、やはり根も傷んでいるところなどもあり、枯れ込みやすくなっているのもあると思います。ソテツは暖かければ何時植え替えてもよく、関西なら5月から9月中旬頃なら問題ありません。今年は根の確認と元肥をしっかり入れ直すためにサボテン達の夏植え替えが始まる前に植え替える予定です!
今日も蒸し暑かったです!以外と晴れている時間も多かったです。夕方少し雨が降りました。内裏玉の子株1ヶが高温で根が傷み黄変しましたので、抜きました!
今日のこよみ
日の出 04:59
日の入 19:08
月の出 07:55
月の入 20:40
正午月齢 02.9

写真でも分かりますが、葉が少し枯れ込んでいます。もちろん全体ではありませんが、先日の2日連続の猛暑日と強風で一気に枯れた部分が出ました。地植えのソテツでは滅多なことで葉が枯れ込むなんて事はありませんが、鉢植えだと水切れさせると出やすいみたいです。水はけは大変良いのですが、それでも2008年4月の植え替えなので、4年以上植え替えていませんので、やはり根も傷んでいるところなどもあり、枯れ込みやすくなっているのもあると思います。ソテツは暖かければ何時植え替えてもよく、関西なら5月から9月中旬頃なら問題ありません。今年は根の確認と元肥をしっかり入れ直すためにサボテン達の夏植え替えが始まる前に植え替える予定です!
今日も蒸し暑かったです!以外と晴れている時間も多かったです。夕方少し雨が降りました。内裏玉の子株1ヶが高温で根が傷み黄変しましたので、抜きました!
今日のこよみ
日の出 04:59
日の入 19:08
月の出 07:55
月の入 20:40
正午月齢 02.9