fc2ブログ

この時期の草花たち!

まずは三週間ぶりの登場コキンバイザサ科ロードヒポキシス属ロードヒポキシス(流通名:アッツザクラ)です。5月の気温が高すぎて、1輪の開花日数が短くなりなかなか満開になってくれません。これぐらいがベストかも?!

ほぼ満開のアッツ桜 花芽が膨らんで来たガクアジサイ

右の写真はガクアジサイです。気温が高いので、朝水やりしてもお昼には葉っぱが萎れますので、1日2回の水やりがマストです。

開花が始まった鑑賞用トウガラシ こぼれ種で発芽した鑑賞用トウガラシ

こちらは鑑賞用トウガラシです。夜間室内取り込みだけで越冬してしまいました。ですから昨年より二ヶ月近くも早く開花が始まりました。右の写真は株元ですが、こぼれ種で発芽しています。昨年はポットに蒔いてサボテン達のビニール温室に入れて発芽させたのでこの時期はもう少し大きくなっていましたが、なにもしなければこんなもんでしょう!

そこらじゅうで開花のムラサキカタバミ 開花が始まった生け垣のプリペット

こちらはムラサキカタバミです。今年は表庭、裏庭ともにかなりの数が咲いています。裏庭ではドクダミの真っ白な花とこのピンクの花のコントラストが大変綺麗になってきました!右の写真は生け垣のプリペットです、プリペットもあっという間に花が終わりかけてきました。今年の5月後半はほとんど真夏日でしたので、花の開花日数が全体的に半分ぐらいしか無いように思えます。他にも紫蘭、口紅紫蘭、三つ葉、オモト、ワイルドストロベリー、温州ミカン、フユサンゴ、珊瑚樹、ユキノシタ、ゼラニウム、フォースオブジュライなども開花していますが、割愛しました!

今日も暑かったですね!気象庁発表では29.3度ですが、ベランダの日陰は31.2度まで上がっていました!!別宅では短毛丸や花盛丸の開花はすでに二週間前から始まっていますが、自宅ではあと数日はかかりそうです?!



今日のこよみ
日の出    04:44
日の入    19:07
月の出    01:12
月の入    14:09
正午月齢   24.1
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア