fc2ブログ

結実モドキが出て来た金洋丸

およそ2ヶ月半ぶりの登場、マミラリア属 金洋丸(Mammillaria marksiana)大株くんです。結実モドキが出て来ました!写真は昨日8日のものです

結実モドキが出て来た金洋丸

今年は金洋丸子株が開花株となったので、その花粉を使って交配しましたが、交配した花はもっと生長点に近い場所の花なので、これはいつものように結実モドキです!結実もどきは中に種子は入っていません。またこの赤い色は強い雨に当たったりすると色落ちして白い綿毛が汚れる時もありますので、このように飛び出してきたら直ぐに取って処分します。また色落ちして綿毛が汚れた場合は、スプレーヤーを強めにして、綿毛ごと飛ばしてしまえば真っ白になります、もちろん綿毛はかなり少なくなりますが、健康に生長させれば翌年には元通りになりますし、花粉などで綿毛がけっこう汚れていたのが真っ白になりますので、もとより綺麗になりますので、私は時々スプレーヤーで洗っています!以降の金洋丸の管理、育て方ですが、我が家の大株は終日直射光でもまったく日焼けもしませんが、子株はやや黄変し易いので、6cmぐらいまでは50%の遮光下で管理します。長い日照時間と日焼けしないギリギリの強光線で管理すれば、水やりは週に1回は与えたほうがいいでしょう!しかし強い遮光下や半日程度しか日照時間が取れない場合は徒長しやすくなりますので、やや水やりは控えます。ここ最近は連日40度近い気温ですので、水やり実績は3日に一回程度のペースです!

昨晩のベランダの最低気温はなんと29,7度でした。朝から強い陽射しでベランダはすでに38度台、棚の直射光の当たっている鉢の表土はすでに45度を超えています。先日発芽した実生帝玉ですが40本ほど発芽したのですが、昨日の気温でほとんどが干からびてしまい、2本だけとなりました、残念。でも冬に発芽した株はまったく平気なようです!



今日のこよみ
日の出    04:50
日の入    19:14
月の出    05:38
月の入    19:34
正午月齢   00.8
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
フリーエリア