fc2ブログ

アルギロデルマ属金鈴

およそ1ヶ月ぶりの登場、アルギロデルマ属 金鈴(キンレイ Argyroderma delaetii)です。脱皮直後はだいぶ小さめでしたが、この1ヶ月でけっこう生長したようです!

少し生長した金鈴

この夏が2度目の夏になるわけですが、今のところ特に問題は無さそうです!前回連続の猛暑日で、しかも帝玉達と一緒で遮光無しだと色が薄くなりやや黄色みを帯びると書いていますが、50%の遮光下に置いたところだいぶ色が戻ってきました。ですから温度が高い時は遮光は必要なようです。水やりが多ければ遮光無しでもなんとかなるかもしれませんが、水やりが多すぎると実割れしたりするので、35~50%程度の遮光下で管理するのが楽だと思います。5月以降の水やり実績は、一週間から10日に一回程度です。ただ今年のような連続する猛暑日、熱帯夜ではさすがに厳しくシワが入るので水やりは4、5日に1回はおこないました!帝玉ほどは強光線に強いわけではありませんが、長い日照時間は必要でなるべく長い日照時間が取れる場所に置いて管理したほうが良いようです!昨年は花が見られませんでしたが、今年はどうでしょうか?

朝から完全に曇っています。予報では午前中雨が降りやすいと言うことですが、まだ今のところ降ってはいませんがいつ降ってもおかしくないような空色です!


今日のこよみ
日の出    04:56
日の入    19:10
月の出    14:28
月の入    00:13
正午月齢   09.8
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
フリーエリア