fc2ブログ

仔吹き出した世界の図子株

およそ4週間ぶりの登場、エキノプシス属 世界の図(Echinopsis eyriesii f.variegata)タイプ1の子株達ですが、この鉢の中では最も斑回りの良い子株に仔吹きが出て来ました!

仔吹きだした世界の図子株

写真中央の株の3時方向の稜に仔吹きが出ているのが分かります。現在株径は5cm弱ですが、この株の親株も5cmほどから仔吹き始めましたので、特に早いと言う分けではありません。親株は4稜にしか斑が入っていませんがこの株は6稜に斑が入っているので、親株よりは見栄えがいいです。回りの4株はほとんど斑が分かりませんので、株もぶつかり合ってきていますので、植え替えてこの斑のものだけ単独で植えたほうが良さそうです!
予定では15日ごろからマミラリアやエキノプシスなどは植え替えを始めるつもりだったのですが、あまりにも気温が高く植え付け後全ての株を遮光下に置かないと日焼けしそうなので、どうするか検討中です。

今日も最高気温が37.9度まで上がり、これで14日連続の猛暑日となりました。京都では1946年とタイ記録となったようですが、この14日間には35度台の猛暑日は1日も無くほとんどが37度、38度台ですので記録的な暑さになっているようです!翠晃冠や青王丸、ヘルテリー、花盛丸、大豪丸などもばっちり遮光し、水やりも多めにしているにもかかわらず温度で焼けが出て来ました。


今日のこよみ
日の出    05:20
日の入    18:40
月の出    17:49
月の入    04:06
正午月齢   13.2
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
フリーエリア