fc2ブログ

サボテンの花の特徴18 ヘルテリー

パロディア属(旧ノトカクタス属) ヘルテリー Parodia herteri

4輪同時開花のヘルテリー 花弁の先端が見え始めたヘルテリー

花弁の色:光沢感のある淡いピンク
雄蕊の色:黄色
雌蕊の色:淡いピンク
花径:70~80mm
花茎の長さ:20~30mm
開花時間:午前9時頃から午後3時頃まで(天候で若干前後します)
開花日数:3~4日
開花期間:5月初旬から5月下旬(株が充実すればもっと長期間になるかもしれません)
同時開花数:4

蕾は旧ノトカクタス属特有の毛むくじゃらの茶色いドングリのような形です。
右の写真のように、蕾の先端に少し花びらが見えてから開花までは天候が良ければ以外と早く3~4日ぐらいで開きます。蕾からは想像できないほど、花色は光沢感のある淡いピンク色でとても美しい!!気温が高ければ反り返るように開き、陽が当たると輝きたいへん綺麗です!!!
花径が大きくかつ花茎がやや短いので、同時開花数が多いと花がぶつかりあうのが少し残念ですが、開ききってくれますので、見応えがあります!

2013年の開花期間は5月09日~5月17日で開花総数は5輪で同時開花数は4輪でした。

今年処女花を開花させたばかりで、現在株径(刺込み)100mmの我が家のヘルテリーの特徴ですので、ご理解下さい!
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

実割れした金鈴

およそ1ヶ月半ぶりの登場、アルギロデルマ属 金鈴(キンレイ Argyroderma delaetii)です。

実割れした金鈴

小さな苗を大きくしようと積極的に水やりしていたら、1苗が実割れしました!3週間ほど前に一ヶ所(一番割れが酷いところ)が実割れし、その後、大きくはありませんが、数カ所実割れしてしまいました。2株は今のところ実割れしていませんが、どうでしょうか?でも植え替えた時より、だいぶ大きくなりましたし、葉も開いてきたので、花芽を期待していましたが、今年も無理かもしれません?

今日から松の剪定を始めました。朝から良く晴れていましたが、お昼前から曇り始め、ダブネリーは本日も開花しましたが、白花黄紫勲は1輪目が半開、2輪目は先端が少し開いたのみ、3輪目は開きませんでした!


今日のこよみ
日の出    06:19
日の入    17:02
月の出    04:39
月の入    16:05
正午月齢   28.1
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
フリーエリア