fc2ブログ

生長艶美玉!

およそ6ヶ月半ぶりの登場、フェロカクタス属(旧ハマトカクタス属) 艶美玉(えんびぎょく Ferocactus hamatacanthus)です!

植え替えたら一気に生長した艶美玉

9月半ばに3号鉢に植え替えました。本当は春に植え替えておけば夏の間もっと生長したのだと思いますが、植え替えて以降新棘を出し株もだいぶ膨らみました!ただ生長してくれるのは嬉しいのですが、縁棘が長く他の疣に刺さってしまう場合もあるようですし、まだ柔らかい場合は刺の先が折れることもあるみたいです。株が生長し長い中棘も側面に回ってきていますので、株はまだこんなに小さいのに、棘がはみ出してくるようになりました。この赤い中棘もやや弱く、鉢を動かす特に他の鉢に当てたりすると、先端が折れることがあるので要注意です!!

9月19日に播種した小町がようやく発芽し始めました。同じ鉢に蒔いた猩々丸は3週間ほどで出揃いましたが、なんともまあ時間がかかりました。旧ノトカクタスの場合取り蒔きよりも翌年蒔いた方が良い品種があるようです。でも紅小町や銀小町、青王丸は取り蒔きすれば直ぐに発芽しましたが!!

今日は気温が上がらず寒かったですね!そろそろフリースやヒートテックのシャツなどが必要になってきました。


今日のこよみ
日の出    06:26
日の入    16:55
月の出    12:22
月の入    23:45
正午月齢   06.6
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

レツーサ子株生長!

およそ6ヶ月ぶりの登場、今年5月に植え替えたハオルチア属 寿(ことぶき)(Haworthia retusa ハオルチア レツーサ)の子株くん達です!雨で色合いが悪いですがご勘弁を!

生長した寿子株 植え込んだ寿

鉢からはみ出るまで生長しました!右の写真は株分けした5月8日のもです。並びが違いますが、生長っぷりは分かると思います。でもなかなか良い感じでむっちりした姿にはなってくれません!どうしても日焼けするので、日照時間の短い場所に追いやられ気味なので、徒長してしまうのです!寿はこの鉢以外にも8号鉢に20株植え付けているのがありますので、もう株分けはしたくありませんが、次々に子吹きますので、困ったものです。仔吹き出すとどうしても親の下葉が傷みやすくなり形が悪くなってしまうのでねぇ!左の写真の後列右端の株が親株です。これまでに30株以上仔吹きました。また葉の間から仔吹き出して下葉が表土に押しつけられて形が崩れてきています。後列左の鉢は、葉挿し玉扇くんです。3株が順調に生育しています。この株は日焼けしにくいタイプです。

今日は朝から雨が降ったり止んだりです。時折強い雨が降っていますが、それでも1時間に1~2mm程度の雨です。


今日のこよみ
日の出    06:26
日の入    16:55
月の出    12:22
月の入    23:45
正午月齢   06.6
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
フリーエリア