fc2ブログ

色づき始めた火祭りとむちむちなカゲツ

およそ1ヶ月ぶりの登場、クラッスラ属 火祭り(ひまつり Crassula capitella ssp. thyrsifolia 'Flame')くんです。花も7割方開花しました!

色づき始めた火祭り

先日一度取り込み忘れて雨に当ててしまいやや遅くなりましたが、それでも気温の低下と伴に色づく始めました!この写真でも分かりますが、花芽に脇目が出て来ているようです。これまで15以上花芽を見てきていますが、この時期に脇目が出るのは初めてです!火祭りの管理、育て方ですが、耐寒性も大変高いのでずっと屋外の陽当たりの良い場所で管理します。ただし何日も雨が入ると色づきが戻ってしまいますので、雨の日だけは屋根のある場所に移動させます。もちろん雨の当たらない場所で日の出から日の入りまで長い日照が当てられるのであれば、理想的です!

ムチムチになったカゲツ 復活の兆しが出て来たカゲツ

なんと1年ぶりの登場、ベンケイソウ科クラッスラ属フチベニベンケイ(Crassula ovata)園芸名:カゲツ 通称:金のなる木です。2012年2月の寒波で右の写真のように全ての葉が落ち、茎も半分ほどになってしまいましたが、左の写真のように完全復活し、6号鉢より一回りも大きくなるまで生長しました。葉数も猛烈に増えましたが、内部に全く陽が当たらなくなってしまい、内側の葉が落ち始めました。少し枝を整理して内部にまで陽が当たるようにしたほうが、冬越しにもいいかもしれませんねぇ?!以降のカゲツの管理、育て方ですが、晩秋まで十分に生育した株は耐寒性も高く、今年の冬はマイナス2~3度程度であれば、まったく溶けたりはしませんでした。ただ予報でマイナス予想が出ているのであれば、屋根のある軒下に避難させて方が安全です。何も厳しい冬越しをわざわざさせる必要もありませんので!水やりは徐々に減らし、最低気温がマイナスになる頃から断水します。ただあまり長期間の完全断水は春以降の生育にも影響しますので、生命保持のための軽めの水やりを月に一回程度は行ったほうがいいように思います。ただし根詰まりしているような株は完全断水したほうがいいかもしれません?


今日のこよみ
日の出    06:32
日の入    16:51
月の出    16:01
月の入    04:53
正午月齢   12.6
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

サボテンの花の特徴20 小町

パロディア属(旧ノトカクタス属) 小町 Parodia scopa ssp.scopa

開花が始まった小町 開花が始まった小町

花弁の色:光沢感のある淡い黄色
雄蕊の色:黄色
雌蕊の色:ほんの僅かピンクの混じった黄色
花径:45~60mm(良く晴れたほうが綺麗に開きます)
花茎の長さ:20~25mm
開花時間:午前10時頃から午後3時頃まで
開花日数:2~4日
開花期間:5月中旬から6月下旬(2012年は正確ではありませんが、6月下旬頃まで開花しました)
同時開花数:10

蕾は旧ノトカクタス属特有の毛むくじゃらの茶色いドングリのような形です。
蕾の先端に少し花びらが見えてから開花までは以外と早く2~3日ぐらいで開きます。蕾からは想像できないほど、花色は淡い黄色でとても美しい!!!
赤棘がほとんどないので、雌蕊にも赤がほとんどなく、ほんの僅かにピンクがかった黄色が特徴的です。

10輪同時開花の小町!

花芽が外に拡がってから開花するので、上の写真ように多数の同時開花でもわりと綺麗に開いてくれます。

2013年の開花期間は5月15日~6月01日で開花総数は14輪でした。

昨年処女花を開花させたばかりで、現在株径(刺込み)65mmの我が家の小町の特徴ですので、ご理解下さい!
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

実生紅小町その後

およそ5ヶ月ぶりの登場、パロディア属(旧ノトカクタス属)紅小町(べにこまち Parodia scopa var. ruberrimus)の実生苗です。発芽から13ヶ月が経ちました!

実生紅小町と短毛丸

玉扇の表土で発芽した苗は、植え替え後徐々に消滅し、たった2株だけとなりました。ですが1cmほどになり現在はビニール温室の下段で遮光無しでも大丈夫になってくれましたので、凍結させさせなければ来春から生長してくれると思います。左は短毛丸ですが、こちらは丁度1年の苗です。短毛丸は他にも3株が生き残ってくれています。

実生紅小町と黄雪晃

こちらはちょうど1年の紅小町です。8株がなんとか残ってくれました。左は黄雪晃とディスコカクタス属のHU639です。黄雪晃も1年になりますが生長が遅くまだ3、4mmにしかなっていないのもいます。HU639は何回も播種し昨年初めて一粒だけが発芽してくれました。そのたった1株もなんとか生長してくれました!今年取り蒔きした青王丸や銀小町などもだいぶ消滅しましたが、10本程度はなんとか生き残ってくれそうです?!

今日は朝から晴れて気温も上がっています。ベランダも17度まで上がっていましたし、ビニール温室内は30度を超えていました。


今日のこよみ
日の出    06:32
日の入    16:51
月の出    16:01
月の入    04:53
正午月齢   12.6
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

生長!観音竹

およそ10ヶ月ぶりの登場、ヤシ科ラピス属 観音竹(かんのんちく Rhapis excelsa)です。生長がたいへん遅いので、これぐらい期間が空かないと変化が分かりません!

脇目も生長した観音竹 少し生長観音竹

右の写真は10ヶ月前の1月5日のものです。左の写真は昨日11月15日のものです。2つの脇目が生長し、だいぶボリュームが出ているのが分かります。また写真では分かりませんが、3つめの脇目もだいぶ伸びて来ていますが、まだ葉が展開していないので、展開すればさらにボリュームが出ると思います。

ディフェンバキアカミーラの花

観音竹だけでは寂しいのでディフェンバキア・カミーラの花を載っけておきます!後ろに見えるのはポトス(へゴ仕立て)とドラセナゴッドセフィアナです!ディフェンバキアは4号鉢だった株を7年かけて10号鉢で高さ1.2mほどの大株に仕立てました!花は2001年から毎年咲かすようになり3、4輪が同時開花する時もありました。写真は2003年6月6日のものです。


今日のこよみ
日の出    06:32
日の入    16:51
月の出    16:01
月の入    04:53
正午月齢   12.6
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
フリーエリア