fc2ブログ

プレイオスピロス属 紅帝玉

初登場、プレイオスピロス属 紅帝玉(べにていぎょく Pleiospilos nelii ’Royal Flush’)です。名札にはロイヤルフラッシュとなっていましたが、初めて見る園芸名です。画像はクリックすると大きくなります。

プレイオスピロス属紅帝玉 プレイオスピロス属 紅帝玉

この株は本日のサボテン展で入手しました。紅帝玉はこの1鉢だけでした。紫帝玉もあったのですが、1対のもの1株と2対の株が2株ありました。ただ2対の株はすべて古葉がノーマル帝玉色になっていました。これはたぶん帝玉の実生から出来た変異種のようです。ですから新芽が出ると古葉が徐々に色抜けしてノーマルと同じ色になり枯れていくようです。まあ紅帝玉も帝玉の実生から出現した変異種とノーマルと紫帝玉の交配種の2種があるようです。この子の新芽の内側は緑色が強いので、たぶん帝玉の実生の変異種と思われます。この子の新芽には花がらがありませんが、右の写真のように古葉と新芽の間には花がらが付いています。この花がらは今年のものなのか、それとも昨年のものなのでしょうか?痛み具合からみると今年のようには見えませんが?!
株径は古葉方向で65mm、新芽方向で55mmです。古葉は少しダニにやられたような箇所があるので、明日植え替えます。現在3号鉢ですが、4号白プラ深鉢にする予定です。帝玉をたくさん栽培されている方によると紅帝玉は帝玉にくらべ蒸れにかなり弱いそうですので、とにかく風通しの良い場所で管理することが重要なようです。もちろん葉緑素がたいへん少ないので、光量不足や日照時間の不足は致命的になるので要注意です!うまく夏を乗り越えられでしょうか??

午後から用事を作って1時間ほどサボテン展に行ってきました。他には士童と2.5号のプラ鉢を購入してきました。帰って来てベランダを見たら緋繍玉と緋裳丸が開花していたようです。


今日のこよみ
日の出    04:53
日の入    18:54
月の出    20:26
月の入    05:58
正午月齢   16.9
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

サボテン・多肉植物展のご案内

今日から京都府立植物園で京都シャボテンクラブ主催のサボテン展が開催されます。サボテン展になっていますが、多肉もたいへん多く展示されていますし、ここ最近ですと即売会では多肉の方が多いぐらいありますので、近郊の方はぜひ足を運ばれてはいかかがでしょうか!

第41回サボテン展
京都府立植物園
2014年5月16日(金)-18日(日)

詳しくは京都府立植物園もしくは京都シャボテンクラブのHPでご確認ください!

sabotenten08.jpg

今の時期ならサボテン展だけでなく珍しいエキウムの花やバラ園等も楽しめますよ、たぶん?!cometは行けるかどうかは今年も微妙です。


今日のこよみ
日の出    04:53
日の入    18:54
月の出    20:26
月の入    05:58
正午月齢   16.9
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
フリーエリア