fc2ブログ

開花が始まった緋花玉

およそ4ヶ月ぶりの登場、緋花玉(ひかだま or ひかぎょく Gymnocalycium baldianum)くんですが、昨日から開花が始まりました!画像はクリックすると大きくなります。

開花が始まった緋花玉

緋花玉の開花時刻はだいたい午後からで、天気がよければ午後6時頃まで開花しています。また初日、2日目当たりはなかなか全開にはなってくれません。2日目ですので、まだ7分咲きといったところです。花色は2、3日目までは緋色ですが、徐々にマゼンタが強くなり、最後はほとんどマゼンタになります。開花回数は5日程度はあり、気温が低いと一週間以上開花することもあります。開花期間は割と長く、4月中旬から8月中旬頃までです。我が家の平均の開花開始は5月初め頃なので、今年の29日は今まで一番遅い開花となりました。
以降の緋花玉の管理、育て方ですが、50%程度の遮光下に置き、長い日照時間を与えます。ただし緋花玉も交雑しているせいか真夏でも直射光で日焼けしないものから、50%程度でも日焼けするタイプがありますので、遮光率は要注意です。水はわりと好むほうなので、生育期間は十分に与えます。また自生地はカリ肥料が豊富なので、ハイポネックス微粉のようにカリ成分が多い肥料を水やり代わりに与えるのが有効です。晩秋まで十分に肥料を与え健康的に育てれば、耐寒性も高く、マイナス5度程度はへっちゃらですし、変色も縮んだりもほとんどしません。

ベランダの日陰でも34度を超え、庇の上は40度を超えていました。しかも湿度がかなり低いので、一昨日水やりした鉢でも、ほとんどカラカラになっているのもあり、今日も昼休みなど水やりしました。青王丸とラウシーを抜きました。海王丸、紅小町、銀小町と小町、猩々丸の交配をしました。


今日のこよみ
日の出    04:45
日の入    19:04
月の出    05:08
月の入    19:22
正午月齢   00.3
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

アロエベラ開花始まる!

昨日からアロエベラ(Aloe Vera)くんの開花が始まりました!画像はクリックすると大きくなります。

アロエベラ開花始まる!

黄色に緑色のストライプが入った花弁が開きシベが出てきているのが分かります。花もほぼ先端まで綺麗に展開していますので、処女花にしては立派です。不夜城が開花する時期は梅雨の中頃からですので、上まで花が展開しなかったり、カビで花が真っ黒になったりとなかなか綺麗な花が見られませんが、湿度の低い今の時期に開花するアロエベラくんはそんな心配はあまりしなくてもいいようです。後ろに見えるのは以前チネンシスと言っていたアロエです。地植えしています。このアロエの開花時期はアロエベラと同じかやや遅いぐらいですので、真夏に開花するサポナリアとは異なります。ですからアロエベラとサポナリアとの交配種等とも考えられますが、はっきりしたことは分かりません?!

今日も暑そうです。今朝一番の水やりでやっと全ての鉢に水やり出来ました。金盛丸の花芽が一気に伸びて来ました!2、3日で開花しそうです?!


今日のこよみ
日の出    04:45
日の入    19:04
月の出    05:08
月の入    19:22
正午月齢   00.3
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
フリーエリア