fc2ブログ

ルブラその後

5日ぶりの登場、サラセニア属ルブラ(Sarracenia rubra)です。画像はクリックすると大きくなります。

サラセニア属ルブラ開花!

開花もだいぶ進んできました!花弁も5枚綺麗に展開しました。花弁を持ち上げて内部を覗くと、雄蕊はすぐに分かりますが、雌蕊はよく分かりませんでした。調べてみると傘を逆さにしたような花柱板というのがあり、それの先の部分の内側に雌蕊があるようです。ですから自動で受粉出来る構造ではないので、虫が媒花するタイプのようです。ただ雄蕊が熟すと花粉が相当出るようですので、花を振ってやるともしかしたら受粉出来るかもしれませんねぇ?!
以降のサラセニア属ルブラの管理、育て方ですが、とにかくお日様大好きですので、梅雨明けまでは直射光もしくは30%程度の遮光下管理し長い日照時間を与えます。また水は毎日灌水します。もし毎日水やり出来ないようでしたら、鉢が2/3程度浸かる容器に入れ、鉢の1/3~1/2程度水を入れておけばいいです。ただし2、3日に1回は水を替える、またしっかり灌水して鉢内の空気を入れ換えてやることも必要です。肥料ですが、補虫葉に餌を与える方もおられるようですが、そんなことはする必要はありません。自然に捕まえる虫だけで十分です。それよりも生育期に2ヶ月に一回程度薄い液肥を与えた方が、補虫葉の枚数が増えるような気がします。ただし濃い液肥を与えたりすると、根が傷んだり、水苔に藻が生えたりしやすくなりますので、注意が必要です。

今日もめちゃくちゃ暑いです。午前6時から裏庭の雑草抜きを兼ねてドクダミを抜きました。洗って十分乾燥させドクダミ茶にします。金盛丸の4輪目が開花していました。先月23日に播種したマミラリアMIXが昨日から発芽し始めました。


今日のこよみ
日の出    04:44
日の入    19:05
月の出    07:39
月の入    21:41
正午月齢   03.3
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア