fc2ブログ

開花が始まった地球丸

9日に紹介したばかりの、パロディア属(旧ノトカクタス属)地球丸(ちきゅうまる Parodia erinacea)ですが、本日より開花が始まりました!画像はクリックすると大きくなります。

開花が始まった地球丸

今朝見たときはとても開花するようには見えませんでした。普通ノトカクタス属は毛むくじゃらの蕾から花弁が見え始めてから1、2日で開花します。しかしこの地球丸は花芽も膨らんでいませんでしたし、花弁は全く見えていませんでした。それが午後2時頃見るとこんな感じに開花していたのです。しかも今日はほとんど曇りで午後からは小雨が降ったり止んだりでしたが、ここまで開いていたのも驚きです!写真を見てもらえれば分かりますが、かなり暗いです。花径は30mmを少し越えたぐらいで、花茎はかなり短く、花弁は淡い黄色で雄蕊は黄色で、雌蕊は淡い赤です。ぱっと見だと銀小町の花を小さくした感じで、ノトカクタス属というのは納得です。こんな暗くても開花するタイプは、夏場の遮光もかなりしないといけないかもしれませんねぇ?!

夕方頃に雷が鳴り少し強い雨が降りましたが、降水量は3mmほどでした、残念!短毛丸の第2弾の開花が始まりました!


今日のこよみ
日の出    04:42
日の入    19:11
月の出    18:09
月の入    03:45
正午月齢   14.3
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア