fc2ブログ

紅帝玉の花芽と新芽

プレイオスピロス属 紅帝玉(べにていぎょく Pleiospilos nelii .cv)です。名札にはRoyal Flushと付いていましたが、これだと紫帝玉としている場合が多いので、.cvにしています。画像はクリックすると大きくなります。

紅帝玉の花芽と新芽 プレイオスピロス属紅帝玉

葉の合着面の左側に出ているのが花芽で、右側が先日から出て来た新芽です。普通帝玉は新芽の間から花芽が上がってきますが、この子は何故かこんな形で花芽と新芽が上がってくる様です。右の写真は5月16日に京都シャボテンクラブ主催のサボテン展で購入した時のものですが、花がらが新芽と古葉の間に見えています。ですから今回も花芽は新芽と古葉の間で膨らんで開花するものと思われます。でも何時までもこんなじゃちょっとかっこ悪いですねぇ!正しいサイクルに戻って欲しいものです!でも性質はノーマルに比べるとかなり神経質だと聞いていましたが、ノーマルと全く同じ育て方で今のところは特に問題もないようです!

帝玉の新芽

こちらは前回唯一新芽が出ていなかったノーマル帝玉中株です。先日から新芽が上がって来ました。古葉が枯れたのが最も遅かったので、新芽もやや遅れていましたが、昨年の同時期と新芽の大きさはほとんど一緒なので、まったく問題ありません!一番最初に新芽が出てきた大株は、もうすでにかなり大きくなって来ていますので、もしかしたらかなり早い時期に花芽が上がってくるかもしれませんねぇ!あとは分頭した大株の片葉の苗のみとなりました。でも片葉の苗は、春実生苗や秋実生苗にもいくつかありますが、いずれも新芽の出は遅いので、大株でもかなり遅れそうです?

今年の秋実生苗は三鉢で180本ほど発芽しました。こちらも一昨日から室内取り込みをしていて一気に増えましたので、発芽にはリトープスと同様あまり光はいらないようです!

午後からも風が強く、気温も上がらずけっこう肌寒かったです!

日のこよみ
日の出    05:55
日の入    17:35
月の出    16:04
月の入    03:03
正午月齢   11.9
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!

リトープス発芽状況

こちらは7月末に播種し、8月17日から発芽が始まった、紫勲系(シクンケイ)の白花黄紫勲(シロバナキシクン Lithops lesliei subsp.lesliei var.lesliei 'Albinica' C036A)です。画像はクリックすると大きくなります。

白花黄紫勲実生第一弾発芽状況

先月28日以降新規に発芽した苗はありません。その代わり、丸で囲った苗が傷んだり、変色してきました。けっこう風が強いときも風よけしていなかったこともあり、日焼けしたのかもしれません。

白花黄紫勲実生第二弾発芽状況

こちらは8月22日に播種し、9月20日から発芽が始まった、白花黄紫勲の実生第二弾です。一昨日から室内に取り込んでいたのが良かったのか、一気に発芽しなんと187本になりました。第一弾の鞘より出来ていた種子は少し多いかなと思っていたのですが、50本以上多かったようです。

白花黄紫勲実生第三弾発芽状況

こちらは9月6日に播種し、10月4日から発芽が始まった、白花黄紫勲の実生第三弾です。こちらも一昨日から室内に取り込んだせいか、一気に発芽し27本になりました。これらからすると発芽が揃うまでは、室内の明るい窓際ぐらいでも十分かもしれません。でも発芽直後から直射光で管理していると後からが楽なので、今年はこのままいこうと思います。
第一弾の苗は大きいもので7mmほどになってきていますので、植え替え実験にそろそろ入ろうかなと思います。帝玉は双葉の状態で植え替えるとかなり活着率が悪かったので、本葉が出てくるまでは植え替えませんが、リトープスはどれぐらいで植え替えても活着するのか知りたいのです。ですから混み合ったところを少し使って実験しようと思います。

台風の影響はまったくありませんでした。雨も20mmほどでした。ただ風は強く、午前二時頃からは雨戸の音が五月蠅くて、寝られませんでした!午前中は小雨が降ったり止んだりでしたが、今はかなり青空が拡がっています。

日のこよみ
日の出    05:55
日の入    17:35
月の出    16:04
月の入    03:03
正午月齢   11.9
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
フリーエリア