fc2ブログ

この時期のリトープス達

6日ぶりの登場、福来玉系の茶福来玉(チャフクライギョク Lithops julii subsp fulleri var.brunnea C179)と富貴玉系(フッキギョクケイ)のダブネリー(Lithops hookeri var.dabneri C013)です。右の写真は同じく6日ぶりの登場、柘榴玉系(ザクロギョクケイ)の黄鳴弦玉(キメイゲンギョク Lithops bromfieldii var.insularis 'Sulphurea' C362 )と花紋玉系(カモンギョクケイ)のトップレッドSS(Lithops karasmontana subsp.karasmontana var.karasmontana'Top Red'S.S )です。画像はクリックすると大きくなります。

ダブネリーと茶福来玉 トップレッドSSと黄鳴弦玉

左の写真の茶福来玉はまだ花芽が上がる気配はまったくありませんねぇ!これより小さいサイズでブロ友さんのところでは開花していたので、我が家の栽培環境になんか問題があるのかもしれません。先日から遮光を外しましたが、この数日の強い陽射しと低湿度で夕方はいつもシワシワになっています。8日から開花が始まったダブネリーですが、今日で11回目の開花になりました。ですので花弁がかなり傷んできました。でも花径は大変大きく45mmほどになっています。ダブネリーは花が遮光しているので、まったくシワシワにはならないみたいです。右の写真の黄鳴弦玉は11日から開花が始まり、今日で9回目の開花です。ダブネリーが午後1時頃から花が開き始めるのに対して、この子は午後2時頃から開き始めます。でも開花回数が増えてくると、徐々に早く開き始めるみたいです。この子も花が遮光しているのでシワシワになりませんが、トップレッドSSはこの時間だと写真でも分かる様にシワシワです。でも明日の朝には張りが戻ります。朝になっても張りが戻らない場合は、水が切れている可能性がありますので、鉢の下半分から1/3を着けるような腰水で軽めに与えて様子を見ます。

白花黄紫勲 白花黄紫勲とグローエンドライエンシス

こちらはおよそ1ヶ月ぶりの登場、紫勲系(シクンケイ)の白花黄紫勲(シロバナキシクン Lithops lesliei subsp.lesliei var.lesliei 'Albinica' C036A)くんと曲玉系(マガタマケイ)Lithops pseudotruncatella subsp.groendrayensis C246 グローエンドライエンシスです。左の写真の白花黄紫勲は少し合着面の開きが大きくなって来ましたので、花芽が上がってきそうです。でも右の写真の白花黄紫勲はまったく開いていません。グローエンドライエンシスも合着面にシワがよっているのでもしかしたら花芽が上がってくるかもしれませんが、本来夏咲きなので、うまく開かないかもしれません。一番心配なのは、内部で花芽が枯れてしまうことです。右の写真の白花黄紫勲は一昨年花が内部で枯れて新芽にべったりと花がこびりついて出て来ました。その性で光を取り込める面積がかなり小さくなり、株がだいぶ小さくなってしまいまいた。グローエンドライエンシスにはそうはなって欲しくないのでとにかく花芽を上げてくれるのを祈るばかりです!

日輪玉

こちらは日輪玉系(ニチリンギョクケイ)の日輪玉(Lithops.aucampiae subsp.aucampiae var.aucampiae)です。我が家に来てから4ヶ月半ほど経ちましたが、環境が厳しいせいかほんの僅か大きくなったくらいです。ただここに来て少し合着面が開いて来ましたので、もしかしたらこのサイズで花芽が出て来るのかもしれません。ただ小さいサイズで開花させると昨年のトップレッドSSのようにそのまま枯れてしまうなんてことになりかねませんので、要注意です!

明け方に少し雨が降りましたが、それ以降は降らずわりと良く晴れました。表の生け垣のサザンカの開花が始まりました。

今日のこよみ
日の出    06:07
日の入    17:15
月の出    03:24
月の入    15:43
正午月齢   26.9
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
フリーエリア