オーロラの挿し木と葉挿し
およそ2ヶ月半ぶりの登場、オーロラ(虹の玉錦)(Sedum rubrotinctum'Aurora')です。暴れまくっていたので切り戻しました!画像はクリックすると大きくなります。

左の写真は生長点を含んだ部分を挿し木にしました。オーロラのような斑入り種は葉挿しではほとんど斑が無くなってしまいますので、増やす場合は、切り戻しをして元株に新たに脇芽が出たのを、挿し木していくのが一般的です。右の写真は切り戻した元株です。いくつか脇芽が出て来ています。ただあまり葉を取り過ぎると生育が悪くなりますし、耐寒性も落ちますので、今の時期ならこれぐらいは必要です。

こちらは下葉が落ちたり、一部外して1ヶ月前に葉挿ししたものです。白牡丹の葉挿しの収穫後少しスペースがあったので、ばらまいて置いたものです。その葉挿しの中の1ヶに斑の入った新芽が出てきているようです。右の写真がそのアップですが、少し白っぽい葉が見られます。斑入り種の葉挿しの場合、とにかく斑が良く入っているものでないと、まず斑入りは出ません。それはサボテンなども同じで、斑の入っていないアレオーレや疣腋から出た仔吹きには絶対斑が入りません。また斑の入った部分から出ても斑入りが出る率は10%以下ぐらいです。葉挿しの場合はたぶん1%ぐらいになると思われます。ですから確実に斑を出すにはオーロラは挿し木で増やすしかありませんが、大量に葉挿しすれば斑入りも出る事もあるようです。まあこのまま斑が入った葉が生長するとも限りませんので、もう少し様子を見ていこうと思います。

こちらは今回外したオーロラの葉挿しです。カップ麺の器に用土を入れてばらまいて置きました。一部茎から発根していましたので、葉っぱを外して茎だけになっていますが、用土に並べましたが、さて茎だけでも新芽は出てくるのでしょうか、楽しみです!右はセネシオ属 三日月ネックレス(Senecio radicans)の茎挿しです。垂れ下がった葉が邪魔で外にはみ出した部分を全てカットしました。茎は適当な長さで切って用土にならべ、上からまた用土を入れて、スプレーヤーで水を散布して、葉っぱの部分にかかった用土を取り除きました。これも1ヶ月ほど前に行った物ですが、すべて根づき新たに脇芽が出たり、新芽が出てきています。三日月ネックレスはこのような茎挿しをもう1ヶ作りましたが、それでも余ったので、花壇にばらまいて置きました。
今日も良く晴れて朝から雲1つ無い快晴です。気温も高くベランダは30度近くまで上がっています。残りの2株の白花黄紫勲にも花芽が上がってきていました。昨日紹介した白蛇丸がなんと2輪開花していました!
今日のこよみ
日の出 06:12
日の入 17:10
月の出 08:11
月の入 18:53
正午月齢 02.2


左の写真は生長点を含んだ部分を挿し木にしました。オーロラのような斑入り種は葉挿しではほとんど斑が無くなってしまいますので、増やす場合は、切り戻しをして元株に新たに脇芽が出たのを、挿し木していくのが一般的です。右の写真は切り戻した元株です。いくつか脇芽が出て来ています。ただあまり葉を取り過ぎると生育が悪くなりますし、耐寒性も落ちますので、今の時期ならこれぐらいは必要です。


こちらは下葉が落ちたり、一部外して1ヶ月前に葉挿ししたものです。白牡丹の葉挿しの収穫後少しスペースがあったので、ばらまいて置いたものです。その葉挿しの中の1ヶに斑の入った新芽が出てきているようです。右の写真がそのアップですが、少し白っぽい葉が見られます。斑入り種の葉挿しの場合、とにかく斑が良く入っているものでないと、まず斑入りは出ません。それはサボテンなども同じで、斑の入っていないアレオーレや疣腋から出た仔吹きには絶対斑が入りません。また斑の入った部分から出ても斑入りが出る率は10%以下ぐらいです。葉挿しの場合はたぶん1%ぐらいになると思われます。ですから確実に斑を出すにはオーロラは挿し木で増やすしかありませんが、大量に葉挿しすれば斑入りも出る事もあるようです。まあこのまま斑が入った葉が生長するとも限りませんので、もう少し様子を見ていこうと思います。


こちらは今回外したオーロラの葉挿しです。カップ麺の器に用土を入れてばらまいて置きました。一部茎から発根していましたので、葉っぱを外して茎だけになっていますが、用土に並べましたが、さて茎だけでも新芽は出てくるのでしょうか、楽しみです!右はセネシオ属 三日月ネックレス(Senecio radicans)の茎挿しです。垂れ下がった葉が邪魔で外にはみ出した部分を全てカットしました。茎は適当な長さで切って用土にならべ、上からまた用土を入れて、スプレーヤーで水を散布して、葉っぱの部分にかかった用土を取り除きました。これも1ヶ月ほど前に行った物ですが、すべて根づき新たに脇芽が出たり、新芽が出てきています。三日月ネックレスはこのような茎挿しをもう1ヶ作りましたが、それでも余ったので、花壇にばらまいて置きました。
今日も良く晴れて朝から雲1つ無い快晴です。気温も高くベランダは30度近くまで上がっています。残りの2株の白花黄紫勲にも花芽が上がってきていました。昨日紹介した白蛇丸がなんと2輪開花していました!
今日のこよみ
日の出 06:12
日の入 17:10
月の出 08:11
月の入 18:53
正午月齢 02.2