fc2ブログ

脱皮完了実生白花黄紫勲と脱皮中の日輪玉

3日ぶりの登場、紫勲系(シクンケイ)の白花黄紫勲(シロバナキシクン Lithops lesliei subsp.lesliei var.lesliei 'Albinica' C036-A)の2014年夏実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。

脱皮が完了した実生白花黄紫勲 脱皮が完了した実生白花黄紫勲

現在320本の内200本以上で脱皮が完了しました。ここ数日の高い気温と低い湿度で一気に脱皮が進行したようです!この2ポットは綺麗に脱皮し、生長し始めています。干からびた旧皮は側面を強い光線から守る役割をしていますので、綺麗に張り付いているものは外していませんが、勝手に外れていたのは、取り除きました。脱皮後少し株が傾いたりしているのもありますので、明日にでも土を増して、頂面が真上を向く様に直します。

ほぼ脱皮が終わりかけの実生白花黄紫勲 脱皮順調日輪玉

左の写真は同じく白花黄紫勲ですが、脱皮が終了していない苗でもこんな感じですので、このままの天気であればあと2、3日でこちらも脱皮が終了すると思われます。脱皮が終わったポットから液肥で追肥していく予定です!右は日輪玉です。こちらはやっと4株全てで脱皮が始まりました。左上の一番小さな苗は合着面がやっと開き新芽が見えてきたばかりですが、けっこう古葉がシワシワになってきているので、以外と早く脱皮が終了するかもしれません。それに比べ、右上の一番大きな苗は、まだ古葉はパンパンですので時間がかかるかもしれません。株が大きくなればなるほど脱皮には時間がかかるようです。

今日も4時頃までは天気も良く、帝玉も良く開花していました。新たに中株が3輪同時開花をして分頭大株を入れて4株が3輪同時開花をしました!実生株も1株新たに開花しました!!ついに日の出が5時台になりました!!!

今日のこよみ
日の出    05:59
日の入    18:10
月の出    07:05
月の入    20:20
正午月齢   01.7
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア