fc2ブログ

花芽が上がってきた松霞と結実

およそ1ヶ月半ぶりの登場、マミラリア属 松霞(マツガスミ Mammillaria prolifera)です。右の写真は前回登場時の2月4日のものですが、それに比べムチムチになりました!画像はクリックすると大きくなります。

ムチムチになった松霞 マミラリア属松霞

アングルは違いますが、同じ向きに並べていますので、その変化ははっきりと分かると思います。そしてここ2週間ほどの間に下の写真の様に幾つもの結実が上がって来ました。数えたら17ヶもありました。どれも小さな結実ですので、5、6ヶしか入っていないと思いますが、それでもこれだけあればけっこうな数になります。

松霞の結実

写真中央の結実は果肉が乾燥しはっきりと種子が見えています。前回も書いていますが、猩々丸などの茶色の種子では無く真っ黒な種子なので未熟と成熟の違いがはっきりと出やすいので選別は楽そうです!

花芽が上がってきた松霞 花芽が上がってきた松霞

こちらは花芽です。細い綿毛がけっこうあるので、花がらか花芽なのか、なかなか違いが分かりづらいのですが、ここまで膨らんで来るとはっきりと花芽と分かります。回りの小さな仔吹きにも上がって来ているようですので、今年はけっこう花数が増えてくれそうです!

晴れたり小雨が降ったりの天気でしたが、午後2時からいつものように西側の花台に出して銀行に出かけたところ、午後3時頃から10分ほど霰が降りました。帰って来て見たら出していた帝玉やリトープスはビショ濡れになっていました。ただの雨なら余り気にはしませんが、霰でしたので、大きめのが当たった場所などは後で肌が傷む可能性もありますので、ちょっと心配です。花弁もかなり濡れていましたが、ブロアーで飛ばしてティッシュで拭きましたがどうでしょうか?!表に出していたガーデンシクラメンや花月、ハオルチアの寿などにもかなり当たっていたようですので、傷みが心配です。

今日のこよみ
日の出    05:56
日の入    18:11
月の出    08:34
月の入    22:30
正午月齢   03.7
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア