fc2ブログ

実生青王丸の植え替え

およそ3ヶ月半ぶりの登場、パロディア属(旧ノトカクタス属)青王丸(セイオウマル Parodia ottonis ssp.ottonis)の実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。

抜いた実生青王丸 外した仔吹き

2013年9月6日に発芽が始まりましたので、ちょうど2年経った苗です。最終的に生き残ったのは11本です。ですがマイナス5度まで下がる寒風吹きさらしの一階軒下でも、また連日の猛暑日が続いても無遮光下で平気で過ごせるもののみが生き残りましたので、たいへん安心感があります。そんなたくましく育った苗を11本全部を抜きました。そのうち写真の4本には仔吹きが合計で6ヶ着いていました。それを外したのが右の写真です。まだ薄い黄色で根が出ているのが2ヶ、根が出ていないのが2ヶありました。また植え付けても問題無いぐらいしっかりと赤い棘が出てきているのが2ヶです。仔吹きが出ていたのは株径28mmが1ヶ、32mmが3ヶだいたい30mmぐらいになると仔吹き出すようです。仔吹きが出ると本体が大きくならないので直ぐに外しました。でも土中で仔吹きをするので、植え替えないと仔吹きを発見することはなかなか難しいです。これまでは8cm角ポットに4本植えでしたが、10cm角ポットで4本植えにする予定です。根は2cmちょっとに切り詰めて1日乾かして明日植え込む予定です。

今日も良く晴れて湿度も低くたいへん過ごしやすかったです。ただベランダは4枚の布団と6枚のシーツでほぼ陽射しはありませんでした。笹の雪黄覆輪の子株2本、姫笹の雪の子株1本、紫李夫人、帝玉錦、海王丸2本、謎フェロ1本も植え替えました。

今日のこよみ
日の出    05:45
日の入    17:54
月の出    14:15
月の入    00:00
正午月齢   09.8
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
月別アーカイブ
フリーエリア