中心部から新芽が出なくなったガーデンシクラメン
およそ11ヶ月ぶりの登場、ガーデンシクラメン(Cyclamen persicum)です。我が家に来て丸5年になります。球根も14cmを越え巨大になりました!画像はクリックすると大きくなります。

今シーズンも、もの凄い数の花を咲かせましたが、夏に油断して葉っぱを全部落とさせてしまいましした。でも球根はしっかりしていましたのでいつもの管理を続けていましたところ、先月からポツポツと新芽が出始めました。しかし新芽は親株の回りからばかりで一向に親株の中心部から出て来てくれません。このままでは葉組みが出来ません。昨シーズンも回りの新芽から幾つもの花芽が上がって来ていましたが、それでも中心部からの花数が多く100輪以上は中心部から開花していました。ですがこのままではよくて3号ポットサイズの株を親株を中心に7、8ヶ並べた程度の状態です。分球していて分けられるのであればいいのですが、そんな感じにも見えませんので、今シーズンはどんな感じで開花を迎えるのでしょうか?!
今日も快晴でした。気温も高く2階は窓全開でも暑かったです!地植えの百日紅と実生の鉢植えの百日紅の剪定をしました。
今日のこよみ
日の出 06:07
日の入 17:16
月の出 12:57
月の入 23:50
正午月齢 08.1

今シーズンも、もの凄い数の花を咲かせましたが、夏に油断して葉っぱを全部落とさせてしまいましした。でも球根はしっかりしていましたのでいつもの管理を続けていましたところ、先月からポツポツと新芽が出始めました。しかし新芽は親株の回りからばかりで一向に親株の中心部から出て来てくれません。このままでは葉組みが出来ません。昨シーズンも回りの新芽から幾つもの花芽が上がって来ていましたが、それでも中心部からの花数が多く100輪以上は中心部から開花していました。ですがこのままではよくて3号ポットサイズの株を親株を中心に7、8ヶ並べた程度の状態です。分球していて分けられるのであればいいのですが、そんな感じにも見えませんので、今シーズンはどんな感じで開花を迎えるのでしょうか?!
今日も快晴でした。気温も高く2階は窓全開でも暑かったです!地植えの百日紅と実生の鉢植えの百日紅の剪定をしました。
今日のこよみ
日の出 06:07
日の入 17:16
月の出 12:57
月の入 23:50
正午月齢 08.1