ダニにやられた精巧殿
およそ2週間ぶりの登場、ツルビニカルプス属 精巧殿(せいこうでん turbinicarpus pseudopectinatus)です。画像はクリックすると大きくなります。

タイトル通りダニにやられました。上から見てもほとんど分かりません。また正面から見てもあまり分からないのですが、裏側から見ると右の写真の様に株元からかなり上部までダニの被害で真っ赤になっています。これがもう少し時間が経つと茶色くなると思われます。しかも右の写真を拡大するとかなりの数のダニが写っています。肌が分かり難い品種はダニの被害の確認がなかなか出来ないので、発見した時は手遅れだったりすることもあります。大きい方の株はまだ肌が見えているので分かりましたが、小さい方の株は肌が見えていないので、肉眼では全く分かりません。LEDライトを点けてルーペで見ましたが、こちらもけっこうダニにやられているようです。見えているダニは直ぐに殺さないといけないので、消毒用エタノールをたっぷり散布しておきました。アルコール濃度55%以上あれば瞬殺できます。ちなみに壁に止まっている蚊なども瞬殺できます。ただし飛んでいるのは少なくとも2、3回はスプレーしないと難しいです。アルコールですから火に引火しますので、回りに火がある場所では厳禁です!!話が少しそれましたが、土中のダニの駆除は明日の予定です。さて精巧殿くんはうまくこの夏を乗り切ってくれるでしょうか?!
今日も37度を越え、4日連続の猛暑日となりました。ここ10日間の平均最高気温は35.9度ですので、かなり厳しい暑さが続いています。雨もほとんど降っていないので、地植えの庭木なども葉焼けがけっこう出ています。
今日のこよみ
日の出 05:11
日の入 18:54
月の出 09:11
月の入 21:25
正午月齢 04.3


タイトル通りダニにやられました。上から見てもほとんど分かりません。また正面から見てもあまり分からないのですが、裏側から見ると右の写真の様に株元からかなり上部までダニの被害で真っ赤になっています。これがもう少し時間が経つと茶色くなると思われます。しかも右の写真を拡大するとかなりの数のダニが写っています。肌が分かり難い品種はダニの被害の確認がなかなか出来ないので、発見した時は手遅れだったりすることもあります。大きい方の株はまだ肌が見えているので分かりましたが、小さい方の株は肌が見えていないので、肉眼では全く分かりません。LEDライトを点けてルーペで見ましたが、こちらもけっこうダニにやられているようです。見えているダニは直ぐに殺さないといけないので、消毒用エタノールをたっぷり散布しておきました。アルコール濃度55%以上あれば瞬殺できます。ちなみに壁に止まっている蚊なども瞬殺できます。ただし飛んでいるのは少なくとも2、3回はスプレーしないと難しいです。アルコールですから火に引火しますので、回りに火がある場所では厳禁です!!話が少しそれましたが、土中のダニの駆除は明日の予定です。さて精巧殿くんはうまくこの夏を乗り切ってくれるでしょうか?!
今日も37度を越え、4日連続の猛暑日となりました。ここ10日間の平均最高気温は35.9度ですので、かなり厳しい暑さが続いています。雨もほとんど降っていないので、地植えの庭木なども葉焼けがけっこう出ています。
今日のこよみ
日の出 05:11
日の入 18:54
月の出 09:11
月の入 21:25
正午月齢 04.3