fc2ブログ

開花目前の大豪丸と世界の図!

およそ1年2ヶ月ぶりの登場、エキノプシス属 大豪丸(だいごうまる Echinopsis subdenudata)くんです。画像はクリックすると大きくなります。

開花目前の大豪丸

2014年の秋にダニ被害が大きく出て、それ以降花芽は上がってくるのですが、けっこう直ぐに落としてしまうことが多く、年に1、2輪しか開花しれくれません。今年もこれまで4輪の花芽を落としました。そして久しぶりに花芽を大きくし開花目前まで来ました!たぶん今晩開花してくれると思います。今年はダニ被害は出ていませんが、油断していたら、肥料切れで株元から茶膜が上がって来ました。株元からの茶膜が上がるのは、一般的な植物で言うと下葉が枯れると言う現象とほぼ同じです。ですから老化でなる場合もあれば、水切れ、肥料切れでも起こります。何故水切れ、肥料切れで下葉が枯れるのかというと、足りない栄養分や水分を下葉から調達して新芽に送るためです。そのため下葉が枯れるのです。この大豪丸の場合は肥料切れプラス水切れも重なったような気がします!

開花目前の世界の図

こちらは18日に紹介した世界の図(Echinopsis eyriesii f.variegata)タイプ1です。予想より花芽の生長が早くこの子は明日にでも開花しそうです!

今日も猛暑日となりました。さすがに今年はちょっとバテ気味です。と言うことで今日は鰻丼大盛りと肝串を食べました!!

今日のこよみ
日の出    05:21
日の入    18:40
月の出    19:54
月の入    06:59
正午月齢   17.3
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
フリーエリア