fc2ブログ

結実が熟した海王丸の種取り

およそ2ヶ月半ぶりの登場、ギムノカリキウム属 海王丸(カイオウマル Gymnocalycium denudatum)です。画像はクリックすると大きくなります。

結実が熟した海王丸

写真でも分かる様に右側の結実が熟して変色し始めましたので、採種しました。左のはまだ時間がかかりそうですが、同時に採種しても問題無いと判断して、どちらも外しました。海王丸は自家受粉して結実するものとそうでないものがいるようで、我が家の4種の海王丸の内2種は自家受粉して結実するようです!

海王丸の種子

外して割った鞘です。左の鞘も十分熟しているようです。ただもともとさやがかなり小さかったので、種子数はだいぶ少なさそうです。そして種子になれなかった茶色い小さな未成熟の残骸はかなりあるようです。そして少し取り出してみると今年も中で発芽している種子が3ヶありました。また種皮が割れているのもいくつかあるようです。果肉はまるで湿った綿のようですので、根を果肉に張っているのもいました!種子はある程度大きいので、果肉から丁寧に1粒ずつ取りだして洗浄します。果肉が残っているとカビが発生する原因になりますので、洗浄は大変重要です。

結実を外した海王丸

こちらは結実を外したものです。引っ張っても取れませんので、根本をカッターで切り取っています。よく見ると9時の方向に仔吹きしているアレオーレが見えています。濡れているのは消毒用エタノールを散布したためです。

今日も猛暑日となりました。日照はあまりなく、午後からは時々小雨が降りました。そのため湿度が高く、今の時間でもかなり蒸し暑いです!新芽がほぼ全斑になった帝玉錦が干からびました、残念!

今日のこよみ
日の出    05:24
日の入    18:34
月の出    22:38
月の入    11:25
正午月齢   21.3
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
フリーエリア