fc2ブログ

結実が弾けた地久丸

およそ2ヶ月ぶりの登場、パロディア属(旧ウイギンシア属)地久丸(ちきゅうまる Parodia erinacea)です。画像はクリックすると大きくなります。

結実が弾けた地久丸

7月7日に2輪同時開花した花が自家受粉し結実しました。その結実が弾けて種がこぼれだしていました!地久丸の種子は以前取り蒔きしたときは100%発芽しましたので、今回も10粒ほど蒔いてみることにします。地久丸はやや小ぶりながらも花はたいへん綺麗ですし、棘も割と強めで形もいけてるので、少し増やしてもいいかなと思っています。

2014年夏実生の地久丸

こちらは2014年に取り蒔きした実生の地久丸です。これ以外にも2ポットに14本ありますので、21本が育っています。実生は発芽率も高いですし、苗もわりと丈夫なので、たいへん育てやすい品種です。

曇りがちでしたが、気温も湿度も高くかなり蒸し暑く感じました。先日植え付けたパルマーピンクの発芽が始まりました!

今日のこよみ
日の出    05:33
日の入    18:17
月の出    09:44
月の入    21:02
正午月齢   04.7
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
フリーエリア