全開トップレッドSSと2輪同時開花の紫李夫人
10日ぶりの登場、花紋玉系(カモンギョクケイ)のトップレッドSS(Lithops karasmontana subsp.karasmontana var.karasmontana'Top Red'S.S )です。画像はクリックすると大きくなります。

11月15日から開花が始まりましたが、天候に恵まれずなかなか開いてくれません。3~5分咲きは3~4回ありましたが、綺麗に開いたのは先月22日続き、今日が2回目です!ですからあと開いても1、2回がいいところだと思います。

こちらは6日ぶりの登場、李夫人(リフジン)系の紫李夫人(ムラサキリフジン Lithops salicola "Bacchus")です。11月26日から開花が始まりましたが、まともに開いてくれたのは今日が初めてです。小さい品種は開花回数もやや短いので、この子達もよくてあと2、3回がいいところだと思います。昨シーズンもチャレンジしましたが、今年も分頭苗間で交配してみます。数粒でも種が採れれば儲けものですしねぇ!
今日は午前10時以降良く晴れました。ただ気温は12度程度だったので、リトープスの開花も少し心配しましたが、綺麗に開いてくれました!
今日のこよみ
日の出 06:47
日の入 16:46
月の出 08:40
月の入 19:08
正午月齢 02.6

11月15日から開花が始まりましたが、天候に恵まれずなかなか開いてくれません。3~5分咲きは3~4回ありましたが、綺麗に開いたのは先月22日続き、今日が2回目です!ですからあと開いても1、2回がいいところだと思います。

こちらは6日ぶりの登場、李夫人(リフジン)系の紫李夫人(ムラサキリフジン Lithops salicola "Bacchus")です。11月26日から開花が始まりましたが、まともに開いてくれたのは今日が初めてです。小さい品種は開花回数もやや短いので、この子達もよくてあと2、3回がいいところだと思います。昨シーズンもチャレンジしましたが、今年も分頭苗間で交配してみます。数粒でも種が採れれば儲けものですしねぇ!
今日は午前10時以降良く晴れました。ただ気温は12度程度だったので、リトープスの開花も少し心配しましたが、綺麗に開いてくれました!
今日のこよみ
日の出 06:47
日の入 16:46
月の出 08:40
月の入 19:08
正午月齢 02.6