fc2ブログ

花芽膨らむ実生錦丸と4輪目までが開き始めた精巧殿

およそ2週間ぶりの登場、2013年9月実生の錦丸(にしきまる Mammillaria spinosissima)です。画像はクリックすると大きくなります。

花芽膨らむ実生錦丸 花芽膨らむ実生錦丸

花芽もかなり膨らみ、こんなアングルでも後列2列目、3列目まで花芽が確認できまるようになってきていました。右の写真の花芽でしたら、あと数日で開花と言いたいところですが、さすがにまだ株が小さいのと、初開花と言うことを考えると1と1週間から10日ぐらいはかかる気がします。

4輪目までが開き始めた精巧殿

こちらは4月4日から開花が始まった、ツルビニカルプス属 精巧殿(せいこうでん turbinicarpus pseudopectinatus)です。午前中時折陽が挿したため、ビニール温室内の気温が上がり、4輪目までが開き始めました。たださすがにそれだけでは開花は進みませんので、今日はこんなところで終了しました。あまり中途半端な開花を繰り返すとそれだけで終わってしまいますので、できれば暗室で過ごさせるなど考えた方がいいかもしれません。

今日もほとんど日照はありませんでしたが、気温は22度台まで上がりました。最低気温も10度台とかなり高くなってきていますので、もう小さな実生苗とかも、終日屋外で問題は無さそうです。

今日のこよみ
日の出    05:37
日の入    18:22
月の出    13:35
月の入    02:35
正午月齢   09.0
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア