全開精巧殿
3日ぶりの登場の、ツルビニカルプス属 精巧殿(せいこうでん turbinicarpus pseudopectinatus)です。画像はクリックすると大きくなります。

朝から快晴でしたので、午前8時前には、右の写真のように6、7分咲きまで開いていましたので、かなり期待していたところ、午前10時過ぎには左の写真のように小さい株の方も全開になってくれました!!大きい方の株も5輪同時ですし、6輪目も膨らんできていると言うことから1輪はそれほど大きくはありませんが、ここまで開いてくれれば文句はありません。小さい株は全開は初めてですので、大変嬉しいです。今年は種取りを最優先させたいので、この後小さい方の株の花粉で交配させました。明日も開けばもう一度交配するつもりです。
今日は午前中は快晴でしたが、午後からは曇りがちで帝玉は午後2時前頃から閉じてしまいました。それでも10株ほどは全開していましたが、4月4日の70輪以上の開花には到底及びませんでしたので、撮影はしませんでした。
PC電源用の部品が届いたので交換しました。先日からメインマシンがwinupdateでエラーが出たり、バックアップが取れないなど変な動作が続いていて、先ほどはwin10で初めてブルー画面が出ました。
今日のこよみ
日の出 05:28
日の入 18:28
月の出 20:17
月の入 06:42
正午月齢 16.0


朝から快晴でしたので、午前8時前には、右の写真のように6、7分咲きまで開いていましたので、かなり期待していたところ、午前10時過ぎには左の写真のように小さい株の方も全開になってくれました!!大きい方の株も5輪同時ですし、6輪目も膨らんできていると言うことから1輪はそれほど大きくはありませんが、ここまで開いてくれれば文句はありません。小さい株は全開は初めてですので、大変嬉しいです。今年は種取りを最優先させたいので、この後小さい方の株の花粉で交配させました。明日も開けばもう一度交配するつもりです。
今日は午前中は快晴でしたが、午後からは曇りがちで帝玉は午後2時前頃から閉じてしまいました。それでも10株ほどは全開していましたが、4月4日の70輪以上の開花には到底及びませんでしたので、撮影はしませんでした。
PC電源用の部品が届いたので交換しました。先日からメインマシンがwinupdateでエラーが出たり、バックアップが取れないなど変な動作が続いていて、先ほどはwin10で初めてブルー画面が出ました。
今日のこよみ
日の出 05:28
日の入 18:28
月の出 20:17
月の入 06:42
正午月齢 16.0