fc2ブログ

結実しなかった精巧殿と開花間近の白花月影丸

およそ2週間ぶりの登場の、ツルビニカルプス属 精巧殿(せいこうでん turbinicarpus pseudopectinatus)です。画像はクリックすると大きくなります。

結実しなかった精巧殿

2株とも花が終わりました。そして大きい方の株は5輪目までの花がらが落ちましたので、結実はしなかったようです。小さい方の1輪目の花粉で1~5輪目までに受粉させたのですが、駄目だったようです。6輪目の時は既に小さい方の株の1輪目は終わっていましたので、相手がいません。ですから大きい方の株は今年は結実しなかったと言うことになります。また小さい方の株はやはりパワーが無かったせいか2輪目は開花する前に落ちてしまいました。そして1輪目は雌蕊がまったく開かなかったので、交配出来ませんでした。と言うことで2株とも今年は結実はしなかったと言うことになりました、残念!来年に期待して、花後の肥料をしっかり与えて養生させます!

開花間近の白花月影丸

こちらもおよそ2週間ぶりの登場、マミラリア属 白花月影丸(Mammillaria crinita ssp.crinita fa.zeilmanniana cv.)です。花芽もだいぶ膨らみ開花間近です。白花月影丸は相手がいないので、ノーマル月影丸と交配させていますが、あまり結実しないので、今年も交配する予定です。でも今年はノーマル月影丸にまだ花芽が上がって来ていないので、それも難しそうです、残念!それと白花月影丸は生長もかなり遅いですし、仔吹きも全くしませんので、かなりノーマル月影丸と性質が異なっているようですので、それも受粉しにくい要因の1つかもしれません。

今日は朝からずっと雨で全く日照はありませんでした。明日以降しばらく良い天気が続くので来月初めには、白花月影丸、ラウシーも開花してくれそうです!

今日のこよみ
日の出    05:12
日の入    18:38
月の出    05:09
月の入    18:17
正午月齢   29.0
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア