fc2ブログ

開花が始まった日輪玉と花芽が上がって来た白花黄紫勲親株

4日ぶりの登場、日輪玉系(ニチリンギョクケイ)の日輪玉(Lithops.aucampiae subsp.aucampiae var.aucampiae)です。画像はクリックすると大きくなります。

開花が始まった日輪玉 満開のダブネリー

前回の予想では8日頃と書いていますが、本日午後から少し晴れ間が出たため、開花が始まりました。初日ですからここまで開けばいいところです。右は富貴玉系(フッキギョクケイ)のダブネリー(Lithops hookeri var.dabneri C013)ですが、全開で5輪同時開花してくれました!こうやって並べて見ていると、日輪玉の花粉で交配してみたくなりますねぇ!

花芽が上がって来た白花黄紫勲親株 花芽が上がって来た実生白花黄紫勲

こちらは紫勲系(シクンケイ)の白花黄紫勲(シロバナキシクン Lithops lesliei subsp.lesliei var.lesliei 'Albinica' C036A)の親株と2014年夏実生苗です。どちらも花芽が上がって来ました。2014年実生苗の方は4号鉢の方には既に上がって来ていましたし、本日数えたら11株まで花芽が上がって来ていましたが、角ポットの苗はこの子が最初です。4号鉢の株も株のサイズが大きいものから花芽が上がって来ていますので、角ポットの株もサイズで決まるようです。今回上がってきた株と同じぐらいのはもう少しありますので、10%程度が上がってくる可能性はありそうです。

明け方までかなり雨が降りました。お昼過ぎから雨は止み午後からは少し晴れ間が出ました。気温も少し上がったためかなり蒸し暑かったです。衆院選の投票用紙が送られてきました!

今日のこよみ
日の出    05:56
日の入    17:33
月の出    18:50
月の入    07:05
正午月齢   16:9
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア