fc2ブログ

シャビアナらしくなってきた苞葉挿しの新芽

およそ3週間ぶりの登場、シャビアナの苞葉挿しです。苞葉とは花軸に着いている葉っぱのようなやつの事です!画像はクリックすると大きくなります。

シャビアナらしくなってきた苞葉挿しの新芽

前回はまだ新芽が出たばかりで、品種などは全く分からない状況でしたが、葉の数も増え、また最近出て来たのはちゃんと葉にフリルが付いていてずいぶんシャビアナらしくなってきました。水やりも十分出来ているので、苞葉もほとんど縮まず大変良い状況です。左の大きめの葉は苞葉ではなく葉ですので、葉挿しなのですが、こちらは発根し根づいてはいますが、まだ新芽は出てきていないようです。

だいぶ生長したシャビアナの脇芽

こちらは親株の株元から出てきている脇芽です。どうやら3ヶほど出てきている様です。一番最初に出て来た脇芽はけっこう大きくなりこちらもシャビアナらしいフリルが確認出来ます。ただこの脇芽の上の方から赤いものが見えますが、どうやら葉の着け根から根が出てきているようです。ですから発根している葉は外して挿したほうが良いかもしれません。

実生錦丸の結実

こちらは実生錦丸です。角ポットに単頭植えの苗の結実は以前紹介しましたが、寄せ植えの小さな苗の方も自家受粉で結実していたようで、多くの実が飛び出して来ていました。4号鉢に3本植えてもまだ余裕のあるほどのサイズの株で、こんなに結実させて大丈夫なのかと心配になりますねぇ!

今日も傘が要らない程度の雨が時折降りましたが、概ね曇り空で、日照はありませんでした。でもダブネリーと日輪玉は少し開いていました。

今日のこよみ
日の出    06:02
日の入    17:24
月の出    00:06
月の入    14:10
正午月齢   23:9
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア