台風に備えて
超大型の台風21号に備えて、全てのサボタニを家側に寄せました!画像はクリックすると大きくなります。

トレーに入っているのは1トレーで12ポット入っているのでかなり重さが有りますので、軽く家側に寄せておけば問題はありませんが、単品の鉢は倒れたりする可能性もありますので、鉢同士がしっかり当たる様に間隔を詰めて、すべて家側に寄せました。また小さな鉢は大きな鉢の間に入れたりすることでよりしっかりさせることが出来ます。とにかく家側に寄せておけば、外側からの風で飛んでいったりはしません。あとは左右からの風ですが隣の家が割と近いので、今まで問題になったことはありません。後は雨の問題ですが、屋根があるので、雨ざらしに比べればずいぶん雨の入りは少ないので、特に問題は無いでしょう!大きな被害が出ないことを祈るばかりです!

昨日カートリッジの動作を確認したわけですが、シュアのV15の交換針が3ヶも出て来ましたので、使えるかどうか確認しました。マイクロリッジが1ヶと楕円が2ヶありました。昔の交換針は木箱に入っていて立派です!右はやはり昔音検討に使っていたレコードです。アメリカ版の超格安レコードですが、超高音質を謳った高額ダイレクトカットなんかより良いのも結構ありましたねぇ!この毎日十数枚ずつレコードをかけていますが、少しずつ感覚が戻ってきたようです。
今日も朝から雨が降ったり止んだりの天気で日照はありませんでした。気温も終日16度前後とかなり寒かったです。
今日のこよみ
日の出 06:08
日の入 17:15
月の出 07:09
月の入 18:23
正午月齢 01:3

トレーに入っているのは1トレーで12ポット入っているのでかなり重さが有りますので、軽く家側に寄せておけば問題はありませんが、単品の鉢は倒れたりする可能性もありますので、鉢同士がしっかり当たる様に間隔を詰めて、すべて家側に寄せました。また小さな鉢は大きな鉢の間に入れたりすることでよりしっかりさせることが出来ます。とにかく家側に寄せておけば、外側からの風で飛んでいったりはしません。あとは左右からの風ですが隣の家が割と近いので、今まで問題になったことはありません。後は雨の問題ですが、屋根があるので、雨ざらしに比べればずいぶん雨の入りは少ないので、特に問題は無いでしょう!大きな被害が出ないことを祈るばかりです!


昨日カートリッジの動作を確認したわけですが、シュアのV15の交換針が3ヶも出て来ましたので、使えるかどうか確認しました。マイクロリッジが1ヶと楕円が2ヶありました。昔の交換針は木箱に入っていて立派です!右はやはり昔音検討に使っていたレコードです。アメリカ版の超格安レコードですが、超高音質を謳った高額ダイレクトカットなんかより良いのも結構ありましたねぇ!この毎日十数枚ずつレコードをかけていますが、少しずつ感覚が戻ってきたようです。
今日も朝から雨が降ったり止んだりの天気で日照はありませんでした。気温も終日16度前後とかなり寒かったです。
今日のこよみ
日の出 06:08
日の入 17:15
月の出 07:09
月の入 18:23
正午月齢 01:3