fc2ブログ

大雨で鞘が弾けた日輪玉

久しぶりの登場、日輪玉系(ニチリンギョクケイ)の日輪玉(Lithops.aucampiae subsp.aucampiae var.aucampiae)です。画像はクリックすると大きくなります。

鞘が弾けた分頭日輪玉

この苗は昨年まで単頭だった苗が今回の脱皮で分頭した苗です。そしてこの苗は日輪玉の中では最も早く開花したもので、相手がおらず花がらも膨らまず、結実していないと思っていました。しかし本日の大雨でベランダの家側まで大変強い雨が入ったようで、花がらが開いていました。よく見ると種が出来ているようで、数は少ないですが結実していたようです。今まで自家受粉はしたことが無いので、相手はダブネリーしか考えられませんが、どうでしょうか?種を採るのは面倒なので、このままスプレーヤーで飛ばして、こぼれ種で発芽させようかなと思っています!

鞘が弾けた実生帝玉

こちらはプレイオスピロス属 帝玉(ていぎょく Pleiospilos nelii)です。帝玉も結構な数の鞘が開いていました。ただ帝玉は開いただけでは種が出て来ませんので、こぼれ種での発芽は期待出来ません。

今日は朝から大雨で警報が出っぱなしです。当地でも既に200mm近く雨が降り、地盤がゆるくなっている可能性も高いです。特に家の前の崖はコンクリートで防護はされていますが、先日の地震でけっこうひび割れが確認されていますので、ちょっと心配です。

今日のこよみ
日の出    04:48
日の入    19:15
月の出    23:36
月の入    10:52
正午月齢   21.3
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア