fc2ブログ

鞘が弾けた青王丸など

久しぶりの登場、パロディア属(旧ノトカクタス属)青王丸(セイオウマル Parodia ottonis ssp.ottonis)子株です。画像はクリックすると大きくなります。

鞘が弾けた青王丸

今シーズンは1輪だけしか花芽を着けませんでしたが、その開花した1輪が自家受粉し結実しました。そしてその結実がもう弾けていました!青王丸は小型で黄花の美花種ですので、沢山あってもかまいませんが、現在実生苗が30本以上はあるので、さすがにこれ以上は必要ありません。でも青王丸の種はこぼれて簡単に発芽するので、自然に増えてしまいます。

鞘が飛び出して来た錦丸

こちらはマミラリア属 錦丸(にしきまる Mammillaria spinosissima)です。今年の花がらはまだ膨らんだりはしていませんが、昨年の花が結実して飛び出して来ていました。錦丸も相当数実生苗がありますので、鞘は破棄します。

台風は風台風で雨はほとんど降りませんでした。ですので朝から水やりしていました。ただ風は強くけがで取り入れられなかった10号鉢や12号鉢などは倒れていました。またベランダの実生のリトープスの表土の鹿沼土が風で飛ばされ散乱していました。

今日のこよみ
日の出    05:04
日の入    19:03
月の出    20:01
月の入    05:59
正午月齢   16.0
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア