fc2ブログ

発芽が始まった照波??

7月12日に播種した、ベルゲランサス属 照波(てるなみ別名:三時草)ですが、発芽が始まりました!画像はクリックすると大きくなります。

照波発芽?

タイトルに?マークがついているのは、まるでリトープスや帝玉の双葉と変わらず、間違えたかなと思ったぐらいです。この画像だけ見て照波の名前が出て来る人はいないと思います。それぐらい似ているというかそっくりです。まあ双葉は同じでも本葉から細長い葉が出てくればいいのですが、さてどうでしょうか?写真の11時ぐらいの位置に黒い種子が写っていますが、これは隣のポットに蒔く時にこぼれてしまった、多彩玉の種子です。

昨日紹介したパルマーピンクの球根は30cm*20cmのミニプランターと6号鉢に大半を植え付けました。残った極小さな球根20ヶほどは角ポットに5ヶずつで植え付ける予定です。

今日もかなり蒸し暑くてとにかく冷房より除湿が必要でした。気温はこれまでより5度は低いのでなんとかなりますが、湿度の高さはいかんともしがたかったです。

今日のこよみ
日の出    05:13
日の入    18:52
月の出    03:29
月の入    17:57
正午月齢   28.0

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
フリーエリア