fc2ブログ

花芽膨らむ翠晃冠と大豪丸

6月17日から開花が始まった、ギムノカリキウム属 翠晃冠(スイコウカン Gymnocalycium anisitsii)くんですが、また花芽が膨らんできました!画像はクリックすると大きくなります。

花芽膨らむ翠晃冠

遮光無しの陽当たりの良い門柱の上ですが、ほとんど日焼けすることもなく、次から次へと花芽を上げて来ていますので、意外と良い環境なのかもしれません。ただ水切れさせると変色する感じはありますので、そのへんは要注意です!この感じだと明日には開花してくれそうです!

花芽膨らむ大豪丸

こちらはおよそ1ヶ月半ぶりの登場、エキノプシス属 大豪丸(だいごうまる Echinopsis subdenudata)くんです。短毛丸や花盛丸が暑さで小休止している中、花芽を膨らませてきました!大豪丸もこの環境では日焼けして変色したり、花芽を落としたりし易いのですが、今のところは良い感じのようです。

今日も気温が上がり37度を超えました。そんななか朝から広島から親戚が来て、1日中ドタバタしたので久しぶりに疲れました!先月の豪雨の時の写真を見せてもらいましたが、テレビよりはるかに災害の激しさが伝わってきて驚きました!

今日のこよみ
日の出    05:14
日の入    18:49
月の出    05:49
月の入    19:34
正午月齢   00.7
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
フリーエリア