fc2ブログ

日輪玉次々発芽!

8月2日から発芽が始まった、日輪玉系(ニチリンギョクケイ)の日輪玉(Lithops.aucampiae subsp.aucampiae var.aucampiae)ですが、この6日間で発芽数が3~4倍ほどになりました!画像はクリックすると大きくなります。

93本発芽した日輪玉 77本発芽した日輪玉

前回左のポットは25本でしたが、93本に、右のポットは15本が77本になっていました。日輪玉の発芽直後の苗は強光線にも弱いですし、高湿度もやや弱いようですので、ある程度発芽したら腰水はやめて、遮光下で管理するぐらいが丁度良いようです。ですから現在サボテンと同じケースに入れて腰水にしていますが、そろそろ別管理した方が良さそうです。

ケースを交換したP5Q-Eマシン

こちらはP5Q-Eのマシンです。昨年CPUファンを交換しましたが、今年の夏は暑すぎて今まで使っていたケースでは内部温度が高くなりすぎるので、ケースを交換しました。以前のケースはフロントとリアに8mファンが1基ずつしか搭載できないので、この夏はサイドパネルを開けて使っていました。しかし埃が溜まりやすいですし、ファンの音も五月蠅いので12cmファンが搭載できる安いケースに交換することにしました。今回のケースはScytheのもので、1000回転のファンがフロント2基、リアに1基搭載されています。ボトムに1基、トップに2基、サイドにも2基追加できます。サイドパネルやトップ、ボトムにも通風口がありますが、フロント全面がメッシュになっているので吸気が十分で標準のものだけで十分でした。ただHDDやSSDの端子が右サイドになるので、距離があまりないので端子がL字のものでないと厳しいです。信号系はL字のものが手持ちでありましたが、電源系は手持ちが無かったので、しばらくは右サイドが閉められません。もう1cmぐらい余裕があればストレートでも引き回せるのに残念です。

午前中は過ごしやすかったですが、午後はかなり蒸し暑くなりました。今日からまた熱帯夜になるようですので、またエアコンが活躍しそうです。

今日のこよみ
日の出    05:20
日の入    18:40
月の出    14:13
月の入    --:--
正午月齢   08.7
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
フリーエリア