fc2ブログ

2輪同時開花の大豪丸

3日ぶりの登場、エキノプシス属 大豪丸(だいごうまる Echinopsis subdenudata)くんです。前回の予想通り昨晩から開花が始まり2輪同時開花していました!画像はクリックすると大きくなります。

2輪同時開花の大豪丸

前回写真撮れなかったので、今回は朝早くから撮影出来るよう昨夕のうちにベランダにもって来ておきました。昨日いつ開花するか観察したところ、今回は午前1時過ぎから開花が始まりました。写真は午前6時過ぎのものです。この後午前中はほぼ写真の様な状態でしたが、午後になって閉じ始めましたので、開花時間は11時間あるか無いかとかなり短かったようです。

大豪丸の管理、育て方ですが、5月中頃から10月初め頃までは35%~50%程度の遮光下に置き、長い日照時間を与えます。水切れさせると軽い日焼けの症状が出やすいので、水持ちの良い土を使うか、小まめに水やりして管理します。水は雨水を使うか、水道水なら2Lに2ccほどお酢を加えて酸性にして与えます。また生育期には十分カリ肥料を与えます。カリ肥料単独で与えるより、ハイポネックス微粉のように、N:P:Kが6.5:6:19のようなカリ肥料の割合が多い肥料を薄目に与えるのがいいと思います。耐寒性を高めるのは冬場の断水では無く、生育期に十分に健康的の育てることで上がりますので、晩秋までしっかりと育てましょう!最近大豪丸はダニが付きやすくなっているので、植え替え時のオルトラン粒剤や乾燥期の殺ダニ剤の散布は重要です!

今日は猛暑日となりました。湿度も高くちょっと動くだけで汗が出て本当に蒸し暑かったです。今晩も熱帯夜になるみたいですので、エアコンはかかせません。緋繍玉が1輪だけ開花していたみたいです。

今日のこよみ
日の出    05:21
日の入    18:39
月の出    15:06
月の入    00:35
正午月齢   09.7
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
フリーエリア