fc2ブログ

実生小獅子丸、士童など

およそ2ヶ月半ぶりの登場、フライレア属 シュリンズキアーナ(Frailea schilinzkyana ssp.schilinzkyana)と小獅子丸(こじしまる Frailea schilinzkyana ssp.schilinzkyana)の2015年夏実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。

なかなか生長しない実生シュリンズキアーナ なかなか生長しない実生小獅子丸

シュリンズキアーナと小獅子丸は学名は同じですが、棘が少ないタイプをシュリンズキアーナ、棘が多くややや茶色い棘のタイプを小獅子丸としています。前回から2ヶ月半経ちましたが、大きくなっていると言うより厳しい暑さと水切れでやや縮んでいる感じです。4段の棚の一番下に置き、北側以外65%の遮光がしてありますが、それでも遮光がやや足りない感じです。もう少し日照時間が短い場所の方がいいかもしれません。もう少し気温が下がれば水を吸い上げてふっくらしてくれると思います。

なかなか生長しない実生士童

こちらも同じ年の実生の士童 (シドウ Frailea castanea ssp.castanea)です。士童は大きさは変わらない感じですが、すこしダニにやられているみたいです。2週間ほど前から乾燥注意報が出る日があったりしたので、少し気になっていたのですが、やはりダニが発生し始めたようです。

今日は猛暑日となりました。しかも朝から夕方まで良く晴れていたので、昨日夕方に水やりした鉢ももう夕方にはカラカラになっていました。

今日のこよみ
日の出    05:25
日の入    18:33
月の出    18:37
月の入    04:49
正午月齢   14.7
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
フリーエリア