酷暑もへっちゃら日輪玉、トップレッド、白花黄紫勲とグローエンドライエンシス!
日輪玉系(ニチリンギョクケイ)の日輪玉(Lithops.aucampiae subsp.aucampiae var.aucampiae)と花紋玉系(カモンギョクケイ)のトップレッドSS(Lithops karasmontana subsp.karasmontana var.karasmontana'Top Red'S.S )です。画像はクリックすると大きくなります。

どちらも今年の酷暑をものともせず、この夏の間も生長していたようです。けっこう水やりが空いてもシワが出る事もありませんし、日焼けすることも全く無いので、たいへん安心感があります。

こちらは曲玉系(マガタマケイ)Lithops pseudotruncatella subsp.groendrayensis C246 グローエンドライエンシスと紫勲系(シクンケイ)の白花黄紫勲(シロバナキシクン Lithops lesliei subsp.lesliei var.lesliei 'Albinica' C036A)分頭親株です。こちらもこの夏の間生長しながら、この酷暑を軽く乗り切ってくれました!白花黄紫勲は小さな鉢で水を切りすぎるとやや黄色みが増す場合もありますが、今の深鉢だとそんなこともありませんので、安心出来ます!グローエンドライエンシスは自生地が当地よりはるかに過酷な環境ですので、今年の酷暑なんぞへでもありませんし、最も生長しているようです!
今日はまた熱帯夜でこの夏48日目でした。また日中は気温が上がり猛暑日となりました。明日、明後日も猛暑日の予報が出ていますので、エアコンがかかせません。今日今月の電気代がきていましたが、昨年の50%増しでした。
今日のこよみ
日の出 05:27
日の入 18:29
月の出 20:13
月の入 07:38
正午月齢 17.7

どちらも今年の酷暑をものともせず、この夏の間も生長していたようです。けっこう水やりが空いてもシワが出る事もありませんし、日焼けすることも全く無いので、たいへん安心感があります。

こちらは曲玉系(マガタマケイ)Lithops pseudotruncatella subsp.groendrayensis C246 グローエンドライエンシスと紫勲系(シクンケイ)の白花黄紫勲(シロバナキシクン Lithops lesliei subsp.lesliei var.lesliei 'Albinica' C036A)分頭親株です。こちらもこの夏の間生長しながら、この酷暑を軽く乗り切ってくれました!白花黄紫勲は小さな鉢で水を切りすぎるとやや黄色みが増す場合もありますが、今の深鉢だとそんなこともありませんので、安心出来ます!グローエンドライエンシスは自生地が当地よりはるかに過酷な環境ですので、今年の酷暑なんぞへでもありませんし、最も生長しているようです!
今日はまた熱帯夜でこの夏48日目でした。また日中は気温が上がり猛暑日となりました。明日、明後日も猛暑日の予報が出ていますので、エアコンがかかせません。今日今月の電気代がきていましたが、昨年の50%増しでした。
今日のこよみ
日の出 05:27
日の入 18:29
月の出 20:13
月の入 07:38
正午月齢 17.7