fc2ブログ

満開までもう少しパルマーピンク!

5日ぶりの登場、オキザリス属 パルマー・ピンク(Oxalis Palmar Pink)です。写真は昨日10月9日のものです。画像はクリックすると大きくなります。

開花中のパルマーピンク

前回の記事であと1週間で満開になりそうですと書いていましたが、気温が高い日があって花の痛みが早く今一満開にはなっていませんが、20輪が開花してくれました!ただ日照時間がやや不足気味のせいか花茎が異様に長くなるのがあったりしてちょっと形が悪いのは残念です!

パルマーピンクの管理、育て方ですが、とにかく陽当たりの良い場所に置きます。日照時間が短いと徒長し、葉も拡がってしまい見栄えも悪くなります。水やりは表土が乾いてから2、3日待ってから与えるぐらいで十分です。私の場合肥料は用土にほとんど入れていないので、水やり代わりに薄目の液肥を与えます。開花後種を付けたりすると球根が弱りますので、早めに花がらは切り落とすか、十分い肥料を与えてます。耐寒性はやや低く葉色が悪くなりやすいですが、それでも明け方のマイナス2、3度ぐらいは平気なようです!!

今日は朝から何時雨が降ってもおかしくないぐらい暗い空でした。雨は午後から降り始め、今も時折強く降っています。

今日のこよみ
日の出    05:58
日の入    17:29
月の出    06:45
月の入    18:28
正午月齢   01.0
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
フリーエリア