fc2ブログ

サイズが揃わない実生雪晃

今年3月と4月に植え替えした、2014年夏実生の雪晃(せっこう Parodia haselbergii )です。画像はクリックすると大きくなります。

実生雪晃

サイズが揃わないだけではなく、サイズが全体的に小さすぎます。一番大きい苗で35mmほどで小さいのは20mmを少し超えたぐらいです。丸4年でこのサイズですからねぇ!百均などで見かけるものが35mm~40mmぐらいです。それが108円で採算取れているのですから、我が家のサイズで4年では時間がかかりすぎているのは明白です。でもどうすれば大きくなってくれるのでしょうか?!よく分かりませんねぇ!!

花も終わりに近づいてきたダブネリー

こちらは10月1日から開花が始まった、富貴玉系(フッキギョクケイ)のダブネリー(Lithops hookeri var.dabneri C013)の7頭立て株ですが、だいぶ花も終わりに近づいてきたようです。花径も45mmほどに成り表土がほとんど見えなくなっています。昨日から7頭間で交配させていますが、上手く自家受粉してくれるでしょうか?

今日は朝から花の終わった金木犀の剪定と表に庭の雑草抜きをしました。つる薔薇のフォースオブジュライの開花が始まりました!

今日のこよみ
日の出    06:02
日の入    17:23
月の出    11:43
月の入    21:54
正午月齢   06.0
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
フリーエリア