今日のリトープス達!
9日から開花が始まった、日輪玉系(ニチリンギョクケイ)の日輪玉(Lithops.aucampiae subsp.aucampiae var.aucampiae)です。画像はクリックすると大きくなります。

もう1つの分頭苗も2輪とも開花して4輪の開花となりました。残りの分頭苗もこの感じなら明日にも開花してくれそうです。右の2輪はもう9日経っていますので、ずいぶん花径も大きくなっていますから見応えもありますね!

こちらは昨日から開花が始まった紫勲系(シクンケイ)の白花黄紫勲(シロバナキシクン Lithops lesliei subsp.lesliei var.lesliei 'Albinica' C036A)です。6頭立ての方は作事の予想通り2輪目まで開花し、分頭苗も開花が始まりました。ダブネリーはだいぶ終わりかけてきましたが、日輪玉、白花黄紫勲が開花したので変な交配が出来ないように、株間を離して管理しないといけません。白花黄紫勲の方は1階軒下に持っていった方が良さそうです。
今日も良く晴れて気温は24度台まで上がりました。プリペットを剪定しましたが、汗びっしょりになりました。
今日のこよみ
日の出 06:05
日の入 17:19
月の出 13:58
月の入 --:--
正午月齢 09.0


もう1つの分頭苗も2輪とも開花して4輪の開花となりました。残りの分頭苗もこの感じなら明日にも開花してくれそうです。右の2輪はもう9日経っていますので、ずいぶん花径も大きくなっていますから見応えもありますね!


こちらは昨日から開花が始まった紫勲系(シクンケイ)の白花黄紫勲(シロバナキシクン Lithops lesliei subsp.lesliei var.lesliei 'Albinica' C036A)です。6頭立ての方は作事の予想通り2輪目まで開花し、分頭苗も開花が始まりました。ダブネリーはだいぶ終わりかけてきましたが、日輪玉、白花黄紫勲が開花したので変な交配が出来ないように、株間を離して管理しないといけません。白花黄紫勲の方は1階軒下に持っていった方が良さそうです。
今日も良く晴れて気温は24度台まで上がりました。プリペットを剪定しましたが、汗びっしょりになりました。
今日のこよみ
日の出 06:05
日の入 17:19
月の出 13:58
月の入 --:--
正午月齢 09.0