fc2ブログ

花芽が上がって来た実生白花黄紫勲

紫勲系(シクンケイ)の白花黄紫勲(シロバナキシクン Lithops lesliei subsp.lesliei var.lesliei 'Albinica' C036A)の2014年実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。

花芽が上がって来た実生白花黄紫勲

昨年開花株になった苗は、今月20日から開花が始まりました。その後も次々に花芽を上げて開花しています。しかし昨年開花株になれなかった苗はなかなか今年も花芽が上がって来ていませんでしたが、ようやく花芽が上がり始めました。昨年開花株なったポットには白の名札が付けてありますが、未開花株には付けていません。未開花株のポット数は24ポット程ありますが、花芽が上がって来たポットはまだ6ポット程です。このままでは今年も花芽を着けない株がいくつか出て来そうな感じです。

開花が始まった生け垣の山茶花

こちらは生け垣の山茶花です。例年11月に入ってからの開花ですが、今年は22日頃から開花が始まりました。生け垣は先日かなり強く剪定したので、花数はかなり少なくなりそうです。

午前中はあまり日照が無く肌寒かったですが、午後からは陽射しが出て良く晴れました。でもさすがに10月末となれば良く晴れても気温は20度ほどにしかなりませんので、そろそろ暖房も必要な季節になってきました!

今日のこよみ
日の出    06:15
日の入    17:06
月の出    20:56
月の入    10:33
正午月齢   20.0
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
フリーエリア