fc2ブログ

脱皮が始まった2014年実生の白花黄紫勲

およそ1週間ぶりの登場、紫勲系(シクンケイ)の白花黄紫勲(シロバナキシクン Lithops lesliei subsp.lesliei var.lesliei 'Albinica' C036A)の2014年の実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。

脱皮が始まった2014年実生の白花黄紫勲 脱皮が始まった2014年実生の白花黄紫勲

前回2016年の実生苗に脱皮が始まった事をお伝えしましたが、2014年の実生苗もようやく脱皮が始まりました!我が家の白花黄紫勲の脱皮をこれまで観察したところでは、若い苗ほど早く、同じ年齢の苗なら未開花株、開花株(結実無し)、開花株(結実有り)の順番でだいたい脱皮が始まります。ですから今回の2014年苗も未開花株ですので、2016年の若い苗に次いで脱皮が始まったのは予想通りです。また品種が違う場合でも、開花時期の早い苗ほど脱皮開始が早い傾向にあります。この事からすると開花の早いグローエンドライエンシスは最も早い脱皮開始のはずなのですが、まだ気配がありません。もしかしたら分頭するので遅くなっているのかもしれませんが、どうでしょうか?!

蕾が展開し始めた女雛

こちらはおよそ1ヶ月ぶりの登場、エケベリア属女雛です。前回花芽が上がってきた事をお伝えしましたが、蕾が見えて展開し始めました。女雛の花芽は初めてですので、これからどれぐらいのペースで生長するのかは分かりませんが、春に入ってから開花が始まるぐらいに思えます。

今日も時折小雨がパラ着くような天気で日照はほとんどありませんでした。気温も7度台でけっこう寒かったです。日の入りが17時台になりました。

今日のこよみ
日の出    07:05
日の入    17:00
月の出    07:01
月の入    17:10
正午月齢   00.1
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
フリーエリア