fc2ブログ

新芽異常の帝玉

新芽を生長させ、花芽を上げて来ているプレイオスピロス属 帝玉(ていぎょく Pleiospilos nelii)達ですが、そんな中おかしな新芽の苗がいくつか見られます。画像はクリックすると大きくなります。

おかしな新芽の帝玉 おかしな新芽の帝玉

左の写真の苗は新芽が余り生長せず、さらに新しい新芽が出てきて3対になり始めました。古葉のダニ被害や日焼けからかなり葉緑素が無くなっているので、古葉を枯らした新たな2対になろうとしているのかもしれません。この苗は花芽を上げるより株の生存を取ったのだと思われます。右の写真も左に似ているのですが、さらにもう1対出てきています。これは3対目と4対目が分頭しているように見えます。成株が始めて分頭したときはどうなるのか全く想像できないような複雑な形で2年をかけて分頭しましたが、この株は割と素直に分頭しそうです。まあ帝玉を沢山育てているとこういう苗も時々出て来ますので、慌てたりもしませんが、始めた買った帝玉がこんな風になってくると少し焦るかもしれませんねぇ!こういう風になると体も一回り小さくなると思いますので、とにかくダニ被害をなくすことを最優先に育てないといけませんねぇ!

今日はみぞれが降ったり止んだりの天気でした。でもみぞれが止むと陽射しがけっこうありましたが、気温は全く上がらずかなり寒い1日でした。

今日のこよみ
日の出    07:05
日の入    17:02
月の出    09:08
月の入    19:51
正午月齢   03.1
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
フリーエリア