実生金洋丸の植え替え
およそ2週間前にマミラリア属 金洋丸(きんようまる Mammillaria marksiana)の2016年の実生苗の植え替えをしましたが、まだ2ポット残っていたようです。画像はクリックすると大きくなります。

1階のビニール温室をよく見ると奥の方に16本植えのポットが2ポットがまだありましたので、本日抜きました!実生金洋丸はちょっと離れて奥の方にあったりすると、小獅子丸の実生苗似ていて見間違えていました。ただ16本植えだったのであまり大きくなっていない苗が多かったです。まあ9本植えぐらいにして春からfぐっと生長させたいですねぇ!

こちらは11日ぶりの登場、アルギロデルマ属 金鈴(キンレイ Argyroderma delaetii.)ノーマル種です。先日から変形5頭立て株ばかりに目が行っていて単頭苗をよく見ていませんでした。すると裏側を何かに突かれたような、引っ掛けられたような跡がありました。それが時間が経ちだいぶ縮み始めていました。葉はかなり固さがあるので、このままなんとかなるとは思います。一応消毒薬で殺菌しておきました。
日の出が早くなり始めました!
今日のこよみ
日の出 07:03
日の入 17:12
月の出 15:09
月の入 04:43
正午月齢 13.1

1階のビニール温室をよく見ると奥の方に16本植えのポットが2ポットがまだありましたので、本日抜きました!実生金洋丸はちょっと離れて奥の方にあったりすると、小獅子丸の実生苗似ていて見間違えていました。ただ16本植えだったのであまり大きくなっていない苗が多かったです。まあ9本植えぐらいにして春からfぐっと生長させたいですねぇ!

こちらは11日ぶりの登場、アルギロデルマ属 金鈴(キンレイ Argyroderma delaetii.)ノーマル種です。先日から変形5頭立て株ばかりに目が行っていて単頭苗をよく見ていませんでした。すると裏側を何かに突かれたような、引っ掛けられたような跡がありました。それが時間が経ちだいぶ縮み始めていました。葉はかなり固さがあるので、このままなんとかなるとは思います。一応消毒薬で殺菌しておきました。
日の出が早くなり始めました!
今日のこよみ
日の出 07:03
日の入 17:12
月の出 15:09
月の入 04:43
正午月齢 13.1