fc2ブログ

なかなか色が戻ってくれない実生短毛丸

久しぶりの登場、2017年実生のエキノプシス属 短毛丸(たんげまる Echinopsis eyriesii)です。画像はクリックすると大きくなります。

なかなか色が戻らない実生短毛丸 なかなか色が戻らない実生短毛丸

前回ダニが発生した時に左の写真の一番大きな苗は紹介しましたが、2ポットともの紹介はおよそ半年ぶりになりました。秋に水切れで真っ赤にしてから、ケースに戻したり、腰水で管理したりとしてきましたが、タイトル通りなかなか色が戻ってくれません。2ポットで6本ほどがなんとか緑が分かるぐらいにはなってきましたが、小さな苗はまだ真っ赤です。現在は室内に取り込み管理していますが、これだけ陽射しが弱くても戻らないのはかなり厳しいかもしれませんねぇ!それと室内と言っても零度近くまで下がりますので、温度も低いのでさらに戻りにくくなっているのかもしれません?!さてこの冬はうまく乗り切ってくれるでしょうか??

久しぶりの雪!

こちらは午後3時過ぎのベランダです。お昼過ぎまでは雨でしたが、一気に雪に変わり積もり始めました。雪雲が過ぎれば陽射しがでて日の当たる場所の雪は直ぐに溶けていきましたが、北側の屋根などは夕方までに5cmほど積もっていました。今晩も結構降る予報ですので、明日は久しぶりにけっこう積もっているかも??

今日のこよみ
日の出    07:00
日の入    17:19
月の出    23:07
月の入    10:29
正午月齢   20.1
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
フリーエリア